Web3
Web3.0
ブロックチェーン上で、暗号通貨、トークンを媒体として行われるOpen Source的分散型インターネット
Gavin Woodがにて提唱
特徴
個人同士が直接つながり、データを双方向で利用・管理できる
ここではブロックチェーンは、ウェブサービスの利用時にデータの記録や移動を支える役割を果たす
スマートコントラクトによって、人間の介在なしに契約などの取引の自動化が可能に
特定のプラットフォームに依存せずに自立したユーザー同士を直接つなげることができる
→新たなデジタル経済圏が構築され、「非中央集権的」経済圏が可能
取引コストを削減し、国境やプラットフォームを超えてさまざまな価値の共創や保存、交換が可能
文化・経済領域において新たなビジネスモデルの構築や投資、経済活性化、社会課題の解決の促進が期待される
​
①NFT取引、②DeFi、③ゲームと金融の融合(GameFi)など、暗号資産やNFT等のトークンを用いた多様なスタートアップが誕生
さらに④メタバースとの掛け合わせも含めた新たなデジタル経済圏の創出に向かっている
⑤ブロックチェーン等の分散型台帳技術がSociety5.0のサイバー・フィジカル融合社会の基盤に発展するかについては未知数