VueのCDN版を使おう
https://gyazo.com/70158f2326a83a953df83b77082da2e2
Vueを手っ取り早く始めるには、お使いのHTMLファイルにscriptタグを一行足すだけです。このVueはCDNという所から配信されているものを使うのでCDN版と呼ばれます。
詳しくは、Vueの公式ドキュメントのscript直接組み込み の章を参照してください。
こんなノリで始められます
DEMO: https://embed.plnkr.co/gxnUH3XJgiaDRDAj9c5G/
code: index.html
<html>
<body>
<div id="app">
<p>{{msg}}</p>
<button @click="sayHello">Hi!</button>
</div>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2.5.16/dist/vue.js"></script>
<script>
new Vue({
el: "#app",
data: {
msg: "Welcome"
},
methods: {
sayHello(){
this.msg = "Hello!"
}
},
mounted(){
//表示後にやりたいことはここに書ける
}
})
</script>
</body>
</html>
CDN版を使う利点
Node.jsをインストールしなくて済む
npmについて知らなくても済む
jQueryを使ってた時と同じノリで使えて分かりやすい
Rails等のサーバサイドフレームワーク使ってるときに、構成で悩まなくて済む
webpackまたはvue-cliではまらない
CDN版のデメリット
プロジェクトが大きくなると設計が破綻しがち
CDN版を使っているチュートリアル
ドットインストール
動画で学べる(会員登録が必要)
Vue.js の基礎を学ぶために LearnCode.academy の学習動画を活用したら最高だった
英語
Vue.js入門 ―最速で作るシンプルなWebアプリケーション
vue日本ユーザグループのメンバーが執筆しており、信頼性が高い
最終的にはvue-cliまで紹介している
Golang と Vue.js で簡単なアプリケーションを作ってみた。
Golang + MongoDB + Vue(CDN)版 + ElementでシンプルなTODOリストを作っている
CDN版で大きなアプリ作れるの?