[脳味噌]が[Scrapbox]になってきて
https://gyazo.com/a8c3a1e14dba3e05562d52b16e7e2e85 https://twitter.com/kokakimumose/status/1372219425420570624?s=20
脳味噌がScrapboxになってきて(Scrapboxは脳味噌)全ての記述(記述だけではなく、全て ・思考)を個条書きにしてlink付けを行わないと気が済まなくなってきている 終わり
脳をすべてScrapboxに書き出したい気持ちわかる
Scrapboxに脳内を書き出すと、逆に脳もScrapbox化していくの何かわかるyosider.icon
これわかるmiyamonz.iconblu3mo.icontkgshn.iconerniogi.iconimo.icon
曖昧な状態での連想の維持が楽になった
脳内の「アレ」を結構ちゃんとscrapboxの海からサルベージできるようになった
これってアレと似てるなと連想したとき
「アレ」が指すページを検索するためのキーワードか、関連していたはずのページを思い出せるようになった
テキトーにふわふわ考えてても「これ過去に一回考えたな、やったな」を引っ張ってこれる
1年前に書いたちょっとしたコードを引っ張ってきて使う、とかができる
たまーに過去に書いたのに完璧に忘れていることがある…imo.icon
そういうことができると脳が理解して、脳が楽になった気がするmiyamonz.icon
scrapboxなしで↑をやってたきたtakker.icon
研究やってる人はみんな脳内Scrapboxできるものだと思ってた
それでもscrapboxを補助に使えば楽になるし、何より脳の外に出せるので他者に説明しやすい
Exportしたjsonをみるたびに,これが私のすべてなんだと思ってるerniogi.iconyosider.iconsta.icon
ちっさー、となるyosider.iconerniogi.icon基素.icon
Scrapboxのページ一覧を広げて、ズームアウトしてみるとこうなるでも思いましたblu3mo.iconyosider.iconerniogi.icon
自信過剰にならずにすんでいいのかもしれない
こかむもさんScrapboxユーザーだったのかhatori.icon
このページをどこかにリンクしたくて探しても出てこなかった。今たまたま見つけたけど、今度はどこにリンクするものなのか忘れたw基素.icon
Scrapboxのページに対する抵抗感#63c768015e90c0000029f9c6ここ?yosider.icon
あ、これです!基素.icon
人力検索井戸端