都合の悪いサムネイルを非表示にするUserCSS
不快に思う人がいそうなページのサムネイルを非表示にするUserCSS
適用方法はどうすればいいのだろうseibe.icon
サムネイル画像の代わりにノイズ画像を表示します
これ「閲覧注意」的な画像にできないのかな、できるかseibe.icon
都合の悪いサムネイルを非表示にするUserCSS#668a4052b759d70000f4fc5aがあるので早めに変えたほうがよいと思う
ページ一覧やStreamから非表示にするだけなので、クリックしたら元画像が表示されます
興味本位でもページを開くのは自己責任で
不快な可能性のある画像が表示されることが伝わらないので、ノイズ画像ではなく閲覧注意的なことが書かれた画像にすると良さそうと思ったyosider.icon
まさに不快な可能性のある画像が表示されることがわからず開いてしまったyuyuko.icon
事前にこのページにたどり着いていないと分からないのはかなり厳しいですyuyuko.icon
閲覧注意的ないい感じの画像があれば欲しいMijinko_SD.icon
閲覧注意画像会場
このノイズ画像の意味がわからなかったしノイズ画像自体ちょっと怖かったmaichan.icon
閲覧注意に見せかけたただのホラー演出に…(客観視)Mijinko_SD.icon
理由はないけど、若干赤黒いノイズ画像を使ってるのは意図したものです
Q&A
Q. ページ上部にノイズ画像置けば良いだけじゃないの?
A. 都合の悪いサムネイルをアイコンとして使いたい場合に不都合
都合の悪いサムネイルなら、余計アイコンとして使う必要がないのでは?bsahd.icon
code:style.css
/* サムネイルから非表示にする */
.app .page-list-item
a:is(
href$="/%E3%82%82%E3%81%BA%E3%82%82%E3%81%BA%E7%B8%BA%EF%BD%AE%E8%8D%B3%EF%BD%B8%E7%B8%BA%3F%EF%BD%84%E7%B8%BA%EF%BD%A4"
) .content {
justify-content: center;
.icon {
height: auto;
aspect-ratio: 1 / 1;
background-image: url(https://i.gyazo.com/dd4b1bd852273a333540c90692af0dd9.png);
img {
visibility: hidden;
}
}
}
/* Streamからも非表示にする */
.stream .page:is(
data-title="もぺもぺ縺ョ荳ク縺?d縺、"
) .line a:has(img) {
display: block;
width: fit-content;
aspect-ratio: 1 / 1;
background-image: url(https://i.gyazo.com/dd4b1bd852273a333540c90692af0dd9.png);
img {
visibility: hidden;
}
}
適用済みのページ
もぺもぺ縺ョ荳ク縺?d縺、
UserCSS.icon