転調は解釈
転調は解釈
「転調は解釈」ということなんだよね?nishio.icon ついつい楽譜サイトに表示された「ここで何々に転調」が客観的事実かのように思ってしまう
そう思いますinajob.icon
加えて今回はInstaChordizerの自動判定による転調指示なので、結構怪しいかなと思いました
再度分析したら合っている気もしてきたけど・・
「InstaChordでフラット押してるところはすべて下属調転調」という解釈も可能??nishio.icon おそらくfalseshoya140.icon
下属調転調でどの音を新たに1つ下げる (bを足す) かはキーによって異なるため
なるほどnishio.icon
間違ったまま複数箇所にあるとなんだから一旦整理したnishio.icon
多分これは過度の一般化で、一般的に「いつでも転調とみなすことができる」と主張するのは無理があるのだと思う
具体的な曲で考察するのがよさそう
なんでこのページをこの単位で切り出したのか言語化できた
「転調だと書いてあるかどうかを無視していろんなものを『転調なのでは?』と解釈しようとしたら何か見えそう」
具体的な曲
https://gyazo.com/75978335ebbfff55dc112b4b00243bf6
いやこれ、転調ではなく、むしろ経過音みたいなものだな… 調べたら経過音は2度進行するものらしいのでちょっと違う
2箇所フラットになってるから明らかに「下属調転調」ではない
そうか、スワップは1音だけ変えるけど、フラットはルートの音を変えるからつられて他の音も変わるわけか
一つだけ変わるように勘違いしてた