誰かのせいで自分が嫌な思いをするのがとても嫌
嫌かどうかで言われると嫌だなcFQ2f7LRuLYP.icon
よくあることではあるが…
これはズレてそうな例
ここの「ふう…なんだってこんな思いをしなけりゃならないんだろう」は複雑そう
大トロのタイムサービスに気を引かれてタイミングのズレを感じてしまう
苦労の割に「うむ うまいうまい」と短く片付けられており、くたびれもうけな感じがある
隣の御婦人から助け舟を出してもらってしまうきまりの悪さ、孤独のグルメからの逸脱
二人の場合は「お前のせいで俺が嫌な思いをしているのはとても嫌」になる
嫌な思いをしているから嫌だなw基素.icon
+1shiganana.icon
「相手のせいで自分が嫌な思いをした」という事実が嫌か、と言われるとそこはそんなでもない
この場合、なんとしてでも自分がいやな思いをしないよう行動することになるtakker.icon
とんでもなくやばい人間ができあがりそう
方向性を間違えなければ誰かのせいで自分が嫌な思いをするのがとても嫌でもいいと思うSummer498.icon
「とても嫌」な気持ちをロジックで深掘りして行く
矛盾を見つけて複数の選択肢を見つける
その選択肢の中から最も自分がイヤな思いをしないものを選ぶ
次は同じ轍を踏まないようになるので、同じようなシチュになってイヤな思いをすることがなくなる
これは自分の過失で自分がイヤな思いをしている場合しか使えないかもしれないけど
嫌な思いをこれ以上したくない!改善したい!と強く願う人は「なんとしてでも」行動するんかなcFQ2f7LRuLYP.icon
自分はなんとしてでも、っていう感じがない
なんとしてでもは強調しすぎかなtakker.icon
そういう状態にならないよう行動する、くらいが適切かも