自分程度が思い付くものは既にこの世にありそう
みなさんは何かを思い付いた後に我に返った時、この程度の発想であれば先行研究がありそうとか思ったことはありませんか?僕はよくあります。
ありまーすdnin.icon
ありますyosider.icon
探して感謝して踏み台にさせて頂く
ありすぎます 増井俊之.icon
でもタマに、いくら捜しても同じのがみつからないこともあります
e.g. EpisoPass
国内外のセキュリティ学会/パスワード学会で発表して、同じの有るよと言われたことがありません
Scrapboxの2-hop linkも先行例がみつからない
2 hop link、真似もなかなかされないはるひ.icon
単に知られてないだけ説が濃厚
あまりに有用なのでほんとに流行って欲しい
この子、変則ですが(親ノード側のみ)、2hoplinkありです→TheBrainutanaka.icon
たまにありますsta.icon
たぶんダニング・クルーガー効果なだけで、99.9%は既に先行があるんだとは思いますが
そもそも「価値なさすぎて共有すらされてないアイデア」 ← これがめっちゃ多い気がする
最近「よくある」になりつつあるsta.icon
よくありますyanma.icon
最近の事例: マッハ新書#604f93e3db62ad00001a251b
その前提で動いているseibe.icon
のでまず似たようなことを言っている人がいないか検索する
言ってたら満足する
それ以上自分で言う必要がないため
もっと詳しく考察されている場合があるのでそれをよんでふんふんと勉強する
言ってなかったら公開しておいたほうがよいのかな……という気持ちになってくる
実際にするかは別
逆に、散々二番煎じが作られすぎて今更だれも見向きもしないようなことをあえてやるのはおもろいかもimo.icon
具体例は特に思いつかない
ふと東海オンエアのこの動画を思い出したblu3mo.icon
PPAPが流行って数年経った後の動画
何度も再発明されてるものはありますね 増井俊之.icon
Treemap
Marking menu
発明されてから20年ぐらいたってあまり流行してない場合、別の人がそれを知らずに再発明することがあるかんじ
引算サービスに似たものが有ったかを知りたい 増井俊之.icon
先行研究探しをはじめ、ここを素早く見極めるには高度な検索力や分野への普段からのキャッチアップが求められそう
(あるタイミングでは)ビジネスにならない優れた思いつきはたくさんありそう基素.icon
cf. 車輪の再発明
もう3-4回探してるが毎回苦戦するので対処sta.icon
自分程度が思いつくものは既に他人が思いついてそう
また見つからなかったので対処させてくださいsta.icon*3
自分程度が思いつくものは既に他人によってこの世にリリースされている
「自分」「他人」「この世」、3つ入れたのでもう大丈夫だろう……
逆に絶対無いと確信したことが何度もあるSummer498.icon
俺は天才だ~っていう妄想じゃなくて、
「取り組んでいる人々が極めて少ない問題」に対して、「取り扱っている人々が極めて少ない考え方」を組み合わせる
同じ発想の人が居る訳がない
やり方を妄想したはいいけど、勉強不足すぎて論文が書けない
Deep Researchを使おうmoeki.icon
アイデア