肉体言語
肉体言語とは、拳や身体のぶつかり合いによって使われる言語。言語なのにノンバーバルコミュニケーションである。
概要
本来は左翼系の学生運動用語のひとつ。討論会などでの議論がgdgdになってまとまらず、乱闘騒ぎに発展したときの状況を形容したさまを指す用語であった。(※この説以外では、海外のボディランゲージをそのまま日本語訳しただけとの説もある)
学生運動が下火となり、この用語も使われなくなって久しかったが、漫画およびそれを原作とするアニメ「大魔法峠」にて突如復活をはたすことになる。ただし語義はだいぶんに異なったかたちで・・・
肉体言語とは (ニクタイゲンゴとは) 単語記事 - ニコニコ大百科
cf. 拳で語る、拳で語り合う
拳で語る (こぶしでかたる)とは【ピクシブ百科事典】
cf. 殴り愛
殴り愛 (なぐりあい)とは【ピクシブ百科事典】
肉体言語 (にくたいげんご)とは【ピクシブ百科事典】
TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】
https://youtu.be/fakBzNX0W5c
にぃーくぅーたああーいーげーんーごー♪ hatori.icon
たまに無意識に口ずさんでしまう
歌詞は色々とアレな感じ
大魔法峠 田中ぷにえ(佐藤利奈) 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索
関連項目
非言語コミュニケーション
格闘技
サブミッション(極技、関節技)
極技 - Wikipedia
軍隊格闘術
近接格闘術
魔法少女
暴力
「もちろん俺らは抵抗するで?」「拳で!」