生き急いでいる人の特徴
生き急いでるなぁって感じることはあるけど、そもそも生き急いでるってなんやねんSummer498.icon
もっと稼がないと!
もっと速く!
もっとたくさん!
チャンスを逃すな!
せっかちとの違いってなんだろうyosider.icon
blu3mo.icon
自分は生き急いでると思う
自分や自分の周りで言うと、「20代が人生の全てだと思っているかどうか」みたいなところが特徴かもしれない?
自分は30代以降の人生をリアルなものとして想像できていないので、「20代は下積みをして30代後半から〇〇をしよう」みたいな気持ちにはなれない
(あんまりこれが良いことだとは思っていない)
なので、今~今後数年で可能な限りやりたいことをやる/成果を出すべきという気持ちになっている
nishio.icon
自分は30代以降の人生をリアルなものとして想像できていないので
これを見てすごく腑に落ちた
僕は5〜10年後にソフトウェアエンジニアが何を仕事としてやっているのかについてリアルなものとして想像できていない
が、今とは大きく異なったものになるだろうと思っている
なので5〜10年で可能な限りやりたいことをやる・社外から観測可能な成果を出す
特に「今持っているリソースによって他の人より有利に実行可能なこと」に関して、そのアドバンテージが5年で失われる可能性がある
Summer498.icon
5年後のこととか想像してないけど生き急いでる感はない
下積みして~の考えもないし
今兎に角やらねばという考えもない
5年後とか「生きてるんちゃう?」くらいしか思ってないな
オーバードクターかポスドクかVTuebrかフリーターだろ
社会人になってる未来は想像できない
逆に生き急ぐことへの忌避感がある
早く成果出せと言われると不快感がある
こんな感じなのになんで数学科に入らなかったんだろうかw
blu3mo.icon
関連して子供を持つことによる価値観の変化もあるらしいと最近気づいた