独学の悪い所
学び方が悪かったり理解が欠けていて悪いやり方をしていたりしても気付けないkuuote.iconerniogi.iconfumito.icon 1から始める時非常に苦労するMijinko_SD.iconerniogi.icon
専門用語がわからないので検索できない
表記ゆれが多いのも困るmrsekut.icon
全部の先人がScrapboxに勉強ログを残して公開してればいいのにな、と思う
その人の中で表記は揺れないはずなので、何の話をしているのか理解できそう、と思っている
効率的な方法を見つけられないMijinko_SD.icontakker.icon
便利なライブラリとかフレームワークとか、どうやってもその道に詳しい人の方が知ってる
常識のズレに気づきにくいかも基素.iconerniogi.iconfumito.iconhata6502.icon 学習分野Aの学習の目的を「Aをよく使う集団の中での常識を獲得する」だとすると
その集団の中では「Aのうち重要なものa」は繰り返し出るのでみんな知ってる
独学しているとこれはわからないかもだから、「Aを勉強したのにaを知らないの?」となってしまう
そうか、独学だとその集団にいないことのほうが多いのかtakker.icon
「一番優しい5Gの教科書」ではないことだけわかる
流石にこれはジャンルが広すぎだなぁ
例えば今Unityエンジニアになりたいとして、何が常識なのかわからない基素.icon
が、多分範囲が広いので常識はもっとサブセットかもしれない
独学で躓くのは、こういう要素を持つ分野ってことかなtakker.icon 技術の進歩とツールの変遷が早すぎる
1年ごとに変わるのが当たり前みたいな感じがする
新しくできた分野、もしくはそもそも分野として確立していない領域
物理・数学・化学etc.あたりだとあんまりそういうことがないtakker.icon
悪いやり方をしていること自体に気づいていないだけかも
入門書・参考書が充実しているからかもMijinko_SD.icon むしろ独学が推奨されているまでありそうな気もするMijinko_SD.icon
時代によって学ぶ内容がそこまで変化しないMijinko_SD.icon
あくまでプログラミング言語と比較した場合での話
義務教育〜大学までで教材がしっかり整ってるからでしょうねmiyamonz.icon
独学じゃない例で、↑のような問題を回避できる例ってある?miyamonz.icon
独学じゃないものってある?
経験者に教わるときは回避できると思うyosider.iconkuuote.icontakker.icon
これは同意miyamonz.icon
回避できるかどうかは、経験者に教わるか独学であるかは大きくは関係ないと思うmiyamonz.icon
経験者から聞いても、以下のことは起こりうる
時代遅れの情報を得る
常識のズレに気づきにくい
うなずきすぎて首がとれるnishio.icon
1人じゃなく多数に聞くとよさそうMijinko_SD.icon
経験者をインタラクティブな本だとみなせば、どちらも同じことだと思うmiyamonz.icon
用語の確認とかは、人に聞いたほうが速いのはたしかにそうかも
本でも人でも、複数の情報を見て勉強しなくてはいけないはずだし
ですねーkuuote.icon
比較対象は絶対必要
義務教育過程とかのように、既にかなり体系だっていて、学校とかで学ぶときは、「独学じゃない感」は感じる
それでも、ボーッとしてたら頭には入らないし
独学じゃない勉強というものがいまいち想像できないmiyamonz.icon
他人の意思が介在するかしないかみたいなことを考えていた気がするkuuote.icon
このページを作るきっかけになった事態は人に成果物をちゃんと見せていれば回避できたはず(実際見せたことで気付いた)
ただ、定義として人に質問することすら縛るのは狭義というか、ストイックすぎない?という気持ちはあるな
複数の視点で見るのは大事ですねmiyamonz.icon
ただ、このページのように、独学をしてて心配なことがある事実自体はそのとおりで
どういう心配事があるのを列挙するのは良いこと
というかmiyamonz.iconが勝手に「独学の悪い所」というタイトルから、「じゃあ人から学んだらそれは回避できるんか?」と連想しただけで、別にこのページも「独学←→人経由(授業?)」という対立を想定していたわけではないか?
自分で言うのも難だけど、独学のおかげでhata6502.iconの個性を出せてる。
メモリが2キロバイトだった。
現代で考えれば、極限環境でゲームを作るような体験が出来た。
なんだか老害っぽいな。
現代にもポケコンとか普通にあるしそうでもないかもkuuote.icon
kuuote.iconが持ってた物はZ80とかいう骨董品みたいな扱いのCPUを積んでいる いや骨董品ではないんだが、上手い例えがパッと出てこない
BASICでゲーム組むと遅いのでアセンブリで書きますよみたいな世界
これは不思議ですね。もともとハードウェアの制約で生まれた音源が、独特な音色で1つのジャンルになったのかな。hata6502.icon 話し相手にとっても、意味分からんかっただろうなあ。
https://youtu.be/O30r44CG7zE
おさむ君かわいそう。hata6502.icon