水平の積読
現在実証実験を実施中です。また結果報告します kentnkmr.icon 2022/11/23 08:56:39
/icons/hr.icon
経過報告
2022/11/24 06:49:08 時点の水平の積読エリアkentnkmr.icon
https://gyazo.com/454a9b2ea0fae13b421cbe7948fe99cd
最近手に取ったものが右から並んでいる。手に取った
本はとりあえずこの右端に突っ込んで、棚が狭くなったら左端から別の本棚に移していくというルール(暫定)
やばい、エンジニア系の本がひとつもない。最近インテンシブにコード書いてないのがばれる。 いや、そういうのがモニタリングできるのも良いところか?kentnkmr.icon
「新着本」のラベルを貼っているが、ここはおそらく「最近手に取った本」にすべき。
した
https://gyazo.com/33db0847aaca87bfa38f21e2f1dd23ca
2022/11/25 19:23:37時点の水平の積読エリアkentnkmr.icon
https://gyazo.com/b16bc01637443db25d108a70981b535f
2022/12/1 07:06:09時点の水平の積読エリアkentnkmr.icon
https://gyazo.com/1b193bbbf9769d448bfea921178e6a40
スラムダンク特集号が去っていきました。アーカイブ書庫に移動しました。
こないだ写真家の友達といっしょに書影撮影したのを思い出したので、思わずブルータスの「村上春樹」特集を購入した。 /icons/hr.icon
Footer
関連
水平の押し出し本棚を定点撮影してタイムラプス動画にしたら面白そうだなぁnishio.iconkentnkmr.icon 多分面白いのは本人だけだけど
やりたいと思ってます kentnkmr.icon
カメラを設置して押し出した時にボタンを押して撮影し、撮影した時刻を使ってタイムラプス化すればいいのかなbsahd.icon