歩き方について考える
from 2025/01/26
暇なので歩き方について考えてる
例えば階段登る時、前の段を登った反動の力でちょっと上に行くのでその時に反対の足を前に出せば次の段に足がかかり、登れる
若しくは一段一段足を上げるよう意識して登る方法もある
なぜか後者の方が疲れない気がする
後者の方が「上げてない方の足」を少し休められるからかなぁと想像sta.icon
なるほどcak.icon
スピードは同じなのだろうかyosider.icon
ジムのクロストレーナーも踏んでいる方の足と上げている方の足の負荷の差を小さくした方が疲れにくい
重心移動で歩くと面白いqwerty1234.icon
平地を歩くときはかかとが先に地面につくが、階段を昇降するときは前足が先につくSummer498.icon
ん?上りのときはかかとと前足が同時につく気がする