東京ディズニーランドの言い換え一覧
千葉県浦安市舞浜にある東京ディズニーランド(Tokyo Disneyland,TDL)と思しきテーマパークが小説/漫画/アニメ/ゲームに登場する際、著作権的な問題から(?)実名で登場することは少ないように思うhatori.icon
実際には「ディズニーランド」を連想させるような別の名前が使われることが多い
そこでパロディ/隠語/スラング/ネタ/風刺として言い換えられたTDLの名前をここにまとめる
〇ィ〇〇ーランドやディ[(ピー音、自主規制音)]ランド等の単なる伏字は除外する
新しく思い付いた名前を書いても良いし、この名前はXXXに出てきたよ、という情報の追記も歓迎
一覧
ランド
該当する対象が複数ある(ランド - Wikipedia)
東京ディズニーシーの略語「シー」の対義語としても使われる
夢の国
「夢と魔法の王国 The Kingdom of Dreams and Magic」はTDLのキャッチコピーである
(千葉県)某夢の国ともいう
なお「ドリームランド」は該当する対象が複数ある(ドリームランド - Wikipedia)
例えばクトゥルフ神話に登場する架空の地名など
浦安の国、浦安ランド
TDLは浦安市にあることから。しかし前者は日本の異称でもある
浦安の国とは - コトバンク
心安らぐ国。平安な国。転じて、大和国または日本国の異称。
※書紀(720)神武三一年四月(北野本訓)「日本(やまと)は浦安国(ウラヤスノクニ)・細戈(ほそほこ)の千足(ちたる)国・磯輪上秀真国(しわかみのほつまくに)」
ネズミーランド
ミッキーマウスはネズミのキャラクターの代表格であることから
東京(千葉 etc.)ネズミーランドともいう
ネズミーランドとは 単語記事 - ニコニコ大百科
ネズミーランド (ねずみーらんど)とは【ピクシブ百科事典】
デスティニーランド、ディスティニーランド(Destinyland)
東京(千葉/栃木 etc.)デスティニーランドともいう
ドィズニーランド、ドイズニーランド、ドズニーランド
デディニーランド、デデニーランド
デデンネランド
ポケモンの一種デデンネより(デデンネ|ポケモンずかん)
(某)鼠/ネズミ/ねずみ(の)国
千葉鼠国、千葉ネズミ国ともいう
ネズミ帝国
大東京鼠帝国、大千葉鼠帝国
日本のおとぎ話「おむすびころりん」でおじいさんが🍙を追いかけて入った穴の中にはネズミの国(鼠浄土)があった
特徴的なのは異界の住人であるネズミが善人に福をもたらすという筋立てであり、ネズミは「根の国の住人」(根住み)とも見られており、米倉などにあるネズミの巣穴は黄泉の国、浄土への入り口と言い伝えられる地方がある。
またこの話は鼠を神の使い、あるいは富をもたらす者とする民間の観念が反映されている。
おむすびころりん - Wikipedia
千葉県某国
千葉県某所
これはTDLを指すとは限らない
ネズミのテーマパーク
千葉県の某テーマパーク
千葉ニーランド、チバニーランド
チューチューランド
鼠の鳴き声に由来するとみられる
なお韓国にはチューチューパークがある(チューチューパーク - Wikipedia)
東京ギブミーランド
ナガノ氏によるツイートを参照:
エレクトリカル百鬼夜行ランド
デズニーランド
なんだこれ