更新が止まっている鍵のかかっていないProject
勝手にリンク踏んで編集して耕してみると面白そうtakker.icon
多分同じ人が作った?
フォルダ分けの間隔で、大量にproject作っちゃってる……takker.icon
まだある
正直、/icons/Scrapbox.iconの使い方がうまくない人だなと思った
projectで分割しすぎ
情報が分断されてしまう
だからこそ、refactoringのし甲斐がありそうだとも思ったtakker.icon
今ちょっと思いついただけだが
YouTube ではある程度のボリュームのある人じゃないと任意の ID をとれないようになってるらしいですねjgs.icon
評価システムがあるからできることでしょうねtakker.icon
再生数、いいね数、コメント数、その他もろもろの指標がある
それを組み合わせてればボリュームに相当するとされる数値を計算できる
本当にそれがボリュームを表しているかは疑問符ですが
scrapboxだとちょっと難しいか
どのみちそれが本当に質を表しているのかは保証できない
各projectの被リンク数histogram.iconと同じ傾向のグラフになるprojectを質のよいprojectと定義すれば保証できるけど
nishio.icon同じ分布になるデータを機械的に生成して流し込むことができちゃうからなぁ
名前を決めさせるステップを隠すことでも解決できるかも?
URLにも含まれるそこそこ重要な値だから難しいか
公開プロジェクトだと外にあるリンクが切れるし
初期値として適当な値、またはユーザー名のprefixを入れるのはどうだろう
固有の名前が思いつかなくても、ユーザー名での擬似的なネームスペースが作られるので影響がとても小さくなる
nishio.icon僕は無意識に実験的なプロジェクトには名前をプレフィックスしてたなと、気づいた。nishio-twitterみたいに。
名前が世界中で共有のリソースであること、不慣れな人はピンとこないし、そういう人こそ大量にプロジェクト作りがちなので「名前プレフィックスしたプロジェクトでしばらく活動すると、プレフィックスなしプロジェクトを作るチケットが付与される」みたいなかたちにするのも手かもしれない
Discordとか、条件が満たされるまで権限が付与されない的なところがある(すぐに例を示せないけど)
よくやっているtakker.icon
他にもsta.icon, miyamonz.icon, mrsekut.iconさんとかが観測範囲ではやっていた