日記ページのQ&A
Q.日記ページって何?
A.ホーム右上にピン留めされている、日付がタイトルのページのこと
? 日記(ページ|)(とは|って)(何|なん|なに)(?|ですか?)
https://gyazo.com/f0abf6d567f2e160588d1295c19cc27c
Q.中身を見てみると曜日や経過割合が書かれているけれど誰が書いてるの?
? 日記ページに(template|テンプレート|テンプレ|曜日|経過割合)を(書いて|書き込んで)いるのは誰?
[[日記ページ]の(曜日|経過割合|template|テンプレート|テンプレ)を書いているのは誰?] (日記ページの曜日を書いているのは誰?)​ (日記ページの経過割合を書いているのは誰?)​ (日記ページのtemplateを書いているのは誰?)​ (日記ページのテンプレートを書いているのは誰?)​ (日記ページのテンプレを書いているのは誰?)​
? 日記ページの作り方
https://gyazo.com/0605e42ec7c97334427dcfbed0945aac
A.pin-diaryを使っている人が井戸端を開くと自動で書き込まれます
手動で書いてる人はほぼいません
一時期手動で書いてたMijinko_SD.icon
/icons/ひええ~.icontakker.icon
Q.日記ページって勝手に作っても大丈夫なのですか?
? 日記ページを勝手に作ってもいいか
? 許可なく日記ページを作ってもいいか
[(勝手に|許可なく)[日記ページ]を作ってもいいか] (勝手に日記ページを作ってもいいか)​ (許可なく日記ページを作ってもいいか)​
A.大丈夫です
pin-diary-5から、既に日記ページがある場合はそのページに追記する形でtemplateを書き込むようになりました
適当にYYYY/MM/DDの形式で今日の日付のページを作成し、自由に書き込んでみてください
もちろん、pin-diaryの導入に挑戦して自動的に日記ページを作成するようにしても大丈夫です
ただし、常に最新版を使うようにしてください
Q.共同日記の起源はいつ?
A. 2020/10/09が最古と思われますMijinko_SD.icon
ここに日記書いていいですか?が発祥で、ここから共同日記が始まりました
Created byから名前が消えているけれど、おそらく言い出しっぺはdnin.icon氏
なお、2020/10/01にもページはありますが、これは2021年に作成されたものなので発祥ではありません
Q.日記の起源はいつ?
A. 日本では、平安時代前期に紀貫之が記した「土佐日記」と言われています
helpfeel記法にbracketを[]をいれなくても大丈夫ですtakker.icon
Omnibox版Helpfeelで対応していない
本家Helpfeelでは対応しているが、キーワード欄に出るだけなのであまりメリットはない
そうなんだMijinko_SD.icon
#Q&A