文字の歴史
文字の歴史
日本は、漢字より前に文字を持たなかった?nishio.icon
持っていなかったと思われるcFQ2f7LRuLYP.icon
漢字は文献上で言うと五世紀以後のものが現存している
それ以前の文字資料は確認されてないcFQ2f7LRuLYP.icon
日本は同じ発音をするひらがなとカタカナがある、これは独特?
アルファベット圏「大文字と小文字みたいなもの?」
𝕾=S
そういうわけじゃないんだよなぁ
平仮名は和歌や物語などを美しく芸術的に書くのに用いられ、片仮名は漢書や仏籍の注釈、古辞書の漢字の訓み方など学問や実用的な場面で用いられていました。 戦前は、正式な文字とされて公文書で使われ、学校教育の場で平仮名よりも先に教えられたようです。
そうなんだよな、ほんの数十年前まで法律とかはカタカナで書かれてた
過去ひらがなとカタカナの役割が明確に違っていたことは特徴的かもcFQ2f7LRuLYP.icon
ひらがな・カタカナで印象が変わるというのもあるけどこれは大文字小文字みたいなものかもしれない
地の文にカタカナ、外来語にひらがなを使ってた時代あったよねnishio.icon
https://gyazo.com/a91437d04a295227adcf6d12945c01bf
イタリック体は筆記体由来らしいので、日本語で言うならひらがながイタリック体でカタカナが普通の記法()
いつ入れ替わってしまったんだw
江戸後期の戯作文学などでもひらがなが普通に使われていたようなcFQ2f7LRuLYP.icon
カタカナの方がより学問的な印象とかあったんだろうか?
台湾の人と文字の話をしてた
草書楷化
https://gyazo.com/d83a442b9938d9aa1fe1fae771747bc4
まとめた
https://gyazo.com/2f2c32de76b75d732d326618fb1e7eba
https://gyazo.com/a1b01d78ed297dc67614ae18ea1ec785
今の5~60歳くらいの人が使ってたのかな
1,2,5,7くらいは自分も使うけど、8, 10は初めて見た