支援の話
支援の話
Summer498.icon
知り合いに支援が必要そうな人がいる
支援が必要な人は支援したくなるような人ではない
むしろ逆
これなー基素.icon
それそれ!Summer498.icon
それが頭にあった
厳しいことを言ってくれる人があの人の為になるだろうか
とりあえず運転は辞めさせるべき
年2回事故を起こしている
両方被害側(本人談)だけど、ハッキリ言って運転の資質があるとは思えない
ちゃんと運転する人は相手が悪くても事故を起こさない
周りにいるのは全員当たり屋のキ⚫︎⚫︎⚫︎だと思って慎重丁寧に運転する
そう言う俺は運転免許講習を受けた時に絶対事故起こすと思ったので、ペーパードライバーのままです()
自動車事故がわかりやすい例だけど、業務で人に迷惑をかけるとかも考えうる
失言するし。
失礼な失言とはまた違う失言
裏事情を全部丁寧に話すみたいな
上手く建前にまとめられていない
「余計なこと言うなバカ」って絶対いわれる
良き支援のあり方とは?
他でもよくいわれるけど「支援を求められてから助ければいい」「求めてないのに助けるのはおせっかい」が一般論のように思う
なので放置しておけばいい気がする
Summer498.icon
彼は君みたいな放っておいても何か生産してくれる人じゃなくて
1人では何もできずに周りに頼りっぱなしで
正直逆に何もすんなと言いたくなる体たらくなんだよ
sta.iconああ、なるほど、そっちか
キャパオーバーをイメージしてたけど、能力不足?による空回りって感じですかね
うん。動かない方がマシな感じがするSummer498.icon
助けてあげたいと言うよりも、酷い言い草だが、余計なことさせず黙らせたいの方が近いかも?Summer498.icon
僕も大したキャパもないのに仕事と子育てしてる人たちを見てられなくて「最初からそういう生き方選ぶべきじゃない」「何してんだろ、マゾなのかな」「ミニマリズム知ってる?」とか助けてあげたいけど、当人達からは余計なお世話だと思うし
いや〜人に迷惑かける行為の場合は余計なお世話とか言ってられんと思うんよSummer498.icon
能力不足で子育ては、下手したら虐待(死)につながる
真夏の車中置き去り死亡事故とか
(支援求めたいのに声出せない人をどうすればいいかはわからない)
社会課題としてはこっちが根深いイメージだけど……
支援者が苦労せず、被支援者も苦労せず、自尊心等をすり減らさず……。
穴を掘って穴を埋めるような仕事を与えて、給料をそれなりに支払っておけば、飯は食えるし、運動にもなるし、仕事の全容を知らなければ「俺は社会の役に立ってる」って思い込んでもらえるだろうか?
必要な時にホントの仕事に呼ばれる
アイドリングエンジンみたい
そう言う人のことを考えると、「働かなくてもいい社会」が必要なんじゃないかと思
働かなきゃいけないと、働けない人が肩身狭いやん
じゃあ、どう実装するんだ?と言う問題になる
AIとアンドロイドが全部労働をするんだ基素.icon
最もAIに代替したい仕事ほど代替が進まないの、なんなのよもうSummer498.icon
俺も働きたくないけど、それ以上に大変そうな人を働かせたくない
見てられねぇ
知能が低いんかな?
同じ大学にいるのに?
どうやって入学できたん?
ASDな気もする
すぐ人をアスペにすんなと言われればそうだが、見てると当てはまる感ヒシヒシと伝わってきちゃう
ASDにも種類がある気がする
種類を生み出すのはASDとADHDとIQの組み合わせ?
Dがつくやろなぁ
苦労してるもん
苦労してなかったらDつけなくていいし