描出(デライト)
https://gyazo.com/7800a676464509cd6289bdfc3b73894c
デライトで「新規投稿」するときには「描き出す」というボタンを押して「投稿」する。
厳密に言うと
描出は認知対象に対応する情報単位をデルン(≒デライト)上に作成すること 立項の意味が「言葉を見出し語として取り上げて辞書のなかにそれの解説文を記し載せること」だとすれば、描出の意味は「認知対象を輪郭として取り上げてデライトのなかに載せること」である久住哲.icon
ポイント
デライトでは取り上げられるものが「言葉」ではなく「認知対象」である
もちろん、諸々の言葉も認知対象に含まれる。
辞書では「見出し語」すなわち言葉が単位として用いられるが、デライトでは輪郭が単位として用いられる
描出では「解説文」や「説明文」は必ずしも必要ではない。
描写の規則
知名か描写のいずれかを1文字以上書かなければ描出できない 同じ知名を用いて描出できる
すでに描出された輪郭を再描出することを「描き直す」と言う
描出ないし描き直しするとデライトのタイムライン上の一番上に来る
一般的なSNSの「投稿」と異なる点
知名のみの描出が可能
「タイトル」だけ書いて「投稿」ができる
SNSに喩えるならこのように表現できる。
一般的なSNSにおいては、タイトルだけ書いて投稿することは、(たぶん)何がしたいのか分からない行為久住哲.icon
CosenseはSNSではないが、Cosenseだとタイトルだけのページは完全に意味がわかる。
なぜなら、Cosenseにおいてはページタイトルはタグでもあるから。
「タイトルを書いておけば誰か他の人がそれについて書いてくれるかもしれない」という期待は不適切でない
注)そもそも「知名のみの描出」みたいな表現をする時点で、描出の概念が分かっていないと言われうる。
開発者による説明(2012年のもの)
「描出」(びょうしゅつ,英語:delineation)は,輪郭法およびその実装であるデルン(#F85E/A-859E)における情報単位。またその情報を作成する事を「描出する」または「描き出す(かきだす,えがきだす)」,最も単純には「描く(draw)」と言う。 正式には描出と呼ぶが,ほぼ同じ意味で「描写(びょうしゃ)」とする事もある。ただし,こちらの場合は「描出によって写し取られたもの」というニュアンスが強い(例:描写頭脳(#F85E/A-AB3C))。
哲学的には,異子(#F85E/A-F7E2)の人為的な再現(知識化)と捉えられる。
この文章だけからはよく分からない久住哲.icon