恋愛ってなんだろう
from 2023/11/08
恋愛ってなんだろう
biwa.icon
恥ずかしいことを書くけれど,人間の恋愛観が分からなくて本当に悩んでいるから,そういう質問されると怖くなってしまう
好きってどういうことなの? とか聞くと,思春期かよ と突っ込まれるが,マジでわからないのですよ
思春期やのぅて哲学期やねんと返すSummer498.icon
ありだな。今度言ってみるbiwa.icon
人類の一大メジャーコンテンツが理解できない辛さがある
一方で,漫画やアニメなどの恋愛描写は全然理解できるし,新海誠の作品も好きだ
どいういうこと??
野球を好きでも、草野球もしない人はいくらでもいそうcFQ2f7LRuLYP.icon
観戦は好きだけど別にプレーしない
恋愛が特別視されるのはなんでだろなぁ
特別視?基素.icon
恋愛は「暗黙のうちにプレーを求められている、一大メジャーコンテンツ」という見方があるように思えて、特別な扱いを受けていると感じたので「特別視」としましたcFQ2f7LRuLYP.icon
ご指摘のとおり、そのような見方はあるbiwa.icon
物語上のキャラクターの思考や心情を読み取ることはできても,理解はできないのかもしれない
普段は気にならないけど,恋愛の話が出てくると,途端に怖くなり悩んでしまう
なんで怖いのかを深ぼると自己理解が捗りそうkyamad9.icon
理解したくない自己が見えてくるだけだから嫌なんだよなbiwa.icon
(上から1年後の書き込み)biwa.icon
最近、人から好かれて色々あり、この怖さの根源的な部分を体感する羽目になった
自分と向き合う以上に、自分の脳を変えていく必要があり、そしてそれは怖いけど克服しなければならない
inajob.icon
頭痛くらい広い意味のものだと思う
自分が何ドリブンなのかわからないな
もう選択をしてしまったので、今現在その選択が良かったか・悪かったかを日常的に考えないようになっている
実際は再選択することは可能だが、色々と面倒だし、それでよくなるとも限らない
このコストをかけてまで再選択する気は起きない
諦め?
ポジティブな諦め
相互に信頼を積み上げることによってゼロよりだいぶ大きくなっていて、今さらリセットして別の人と0から始める気にならないなとnishio.icon
+1inajob.icon
サンクコスト?
現代日本における制約もかなりありそう基素.icon
一夫多妻制とかならたしかに戦略が変わりそうinajob.icon
人との間に信頼を積み上げていくことを作業と捉えているのかなinajob.icon
その作業自体に価値があるなら、リセットして何度も行うことは価値のあることと捉えられそう
得られた信頼の上での生活がゴールとなっている
一緒に暮らしてくれる人が欲しいながタイミングよく双方で発火し、相性が一定以上であれば恋愛が成就するのかな?
色々なケースがあるとは思うが一例として
面白い見解Summer498.icon
ちなみにうちの場合はタイミングよく発火した理由が明らかに「震災」nishio.icon
うちは職場で同じチームだったから、結構ローカルな事件でもタイミングになり得たなinajob.icon
チャンスは意外と転がっているのかもしれないなと思えた。俺も頑張るかsta.icon
nishio.icon
今の妻と付き合うまで恋愛についてわかってなかったような気もする
今の自分が恋愛についてわかってるかどうか検証したわけではないので、まだわかってないかもしれない
もう結婚したのでわかる必要がない
世の中に少なくとも性欲ドリブンの人と支配欲ドリブンの人がいる
所有欲とか他のオスに対して見せびらかしたい欲とかの人もいる…これは支配欲に含まれるのかな??
後者は自己顕示欲てきなはるひ.icon
僕は見せびらかしが強いけど、性欲かなぁsta.icon
色んな情報を広く出せば出すほど、多くの女性に見てもらえる = 来てもらえる = 満たせる確率が上がると考えている
同じ理由で、人の多いゲーセンでパフォーマンスしたり、人通りの多い場所でストリートスポーツの練習をしたりもする(していた)
モテたいsta.icon
エロパワーと呼んでいる
だからこそ/staのように長い時間をかけてアウトプットを続けられる
それだけの力がある
今の自分はオキシトシンドリブンかも?
何らかの刺激によりオキシトシンが分泌されると、…オキシトシン合成がさらに促進される。…このポジティブフィードバックによりある一定の量が合成されると、やがて下垂体後葉にオキシトシンが分泌される。
オキシトシンを鼻からの吸引によってヒトに投与する実験では、金銭取引において相手との信頼関係を強める影響があることが示された
オキシトシンが出ると信頼関係が強固になるのか
互いにオキシトシンを出し合って信頼関係を強化にする状況が発生している感じ
Summer498.icon
恋愛観とか、恋愛したことがないと分からんからSummer498.iconには分からん
片思いからそのまま終わるムーブを熟達しすぎた
片思いは恋愛に含まれないという見方かなcFQ2f7LRuLYP.icon
人を好きになることはあるんだbiwa.icon
お前は俺を何だと思ってるんだSummer498.icon
ここの会話笑ったtakker.icon
テンポが良い
の前に「好き」をどう使ってるか、か
何にせよ yes だろうけど
リンクで会話してたページを思い出したけどページ名思い出せない基素.icon
ページ名を並べるだけで会話するページcFQ2f7LRuLYP.icon
そいつだーはるひ.icon基素.icon
難しい...biwa.icon
aromantic思い出したcFQ2f7LRuLYP.icon
ある程度時間が経ってから見返しても同じ感想だなコレSummer498.icon
性欲ドリブンの人同士が恋人になると互いに受給を満たし合うかも
欲しい(クソリプ)sta.icon
キモい(クソリプ)Summer498.icon
支配欲ドリブンの人と被支配欲ドリブンの人同士が恋人になると互いに受給を満たし合うかも
恋愛ってなんだろう、もっと知りたいという人同士が恋人になると互いに受給を満たし合うかも
yuki_minoh.icon
性欲や支配欲だけではないと思います
むしろ本質とは関係ない要素な気がする
僕は恋愛の根源は、社会の外、日常の外にあると思う
逸脱や非日常が恋愛の楽しみということ
法や規則や既存の人間関係を(一時的に)踏み越えること、社会規範の外に「相手と一緒に」出ていく、そういう体験が恋愛の本質的営みだと思う
圧倒的な贈与、献身、剥奪、攻撃とその受容、共鳴、etc.を感じられるのが一番の至福
「バランスの取れた利害関係」から出ていくのがわかりやすく楽しい
狂騒cFQ2f7LRuLYP.iconyuki_minoh.icon
恋はいつでもハリケーン
別に本当に社会から逸脱する必要はなくて、逸脱「風」、非日常「風」の体験でもいい気がする
そしてそういうのは山ほどある
とりあえずディズニーランドとか
もちろんセックスも非日常や逸脱を演出しやすい
大事なことは本当に社会から逃れることのほうではなく、ちゃんと日常を忘れること
やり過ごすための「なりすまし」ではなく、心身没頭する「なりきり」が大事だと思う
〈ディズニーランドを楽しめるかどうか〉
= 〈ディズニーランドで意気揚々とカチューシャをつけて遊べるかどうか〉
例えば結婚して家族になった場合、このハレの感覚は普段は失われるということですよねcFQ2f7LRuLYP.icon
恋愛の終焉
そう、だから演出する必要があるyuki_minoh.icon
記念日とかcFQ2f7LRuLYP.iconyuki_minoh.icon
少し違うもだけど、子供が生まれるとまたそこから新しい刺激の日々が始まるinajob.icon
子供との日々は「恋愛」みたいなものかもしれないcFQ2f7LRuLYP.icon
恋愛より広い何かを定義して、そこに属させるのが良さそうinajob.icon
初体験からしか得られない栄養が関係ありそうinajob.iconyuki_minoh.icon
子供って社会の外からの来訪者かもしれないyuki_minoh.icon
「しつけ」のイメージだけど
→「ねえ、なんで〇〇なの?」
転生を受け入れる宗教観ならあり得そうな考え方Summer498.icon
今後もし逸脱のやり方を忘れるなんてことがあったら僕も恋愛の楽しみ見失ってそう
性欲や支配欲というキーワードは、所詮社会の内側から恋愛(の方向)を見た時の断片的なイメージにすぎない
なりきり感がなくて完全に醒めきってる目線
話は「日常を忘れてから」だろ
「醒めきってる」目からみた恋愛もまた乙な味がするcFQ2f7LRuLYP.icon
例:夢浮橋における薫君の、浮舟の行方を想像する場面
「余韻」はあると思うyuki_minoh.icon
「性欲なりきり」「支配欲なりきり」はありえない?cFQ2f7LRuLYP.icon
つまるところ宮台真司なんだよな()
そうなんかcFQ2f7LRuLYP.icon
我ながらめっちゃ宮台真司だと思います…yuki_minoh.icon
かぶれているも同然
古典和歌においては来ない相手を恨むとか、相手の心なさを詰るというのがいろいろあるcFQ2f7LRuLYP.icon
これと「なりきり」というのは関連してそうである
そうしたロールの下に応答し合う関係、それの合意
inajob.icon
後でどこかに植えるかな
学校、恋愛、会社、結婚、育児、(他にもあると思うけど) というのは今の社会においてある程度実績のある刺激供給システムとなっていそう
この線に乗っていれば、過去の多くの人と同じように刺激が適切に供給される
過去の多くの人から外れた嗜好の人はこれに乗れないかも
恋愛初期の刺激に飽きない人とか
そもそも刺激を感じないとか不快に感じる人とか
これに乗らない場合、刺激は自分で調達する必要があると
はるひ.icon
最近あるタイプの男性には女の子目当てでなされる行動も多いという知見を獲得した(社会性?)
自分もそうかもしれない
「おしどり夫婦」と言うが鳥などがつがうのも今の人間が言ってる恋愛に近いものなのだろうか
人が好きってどういうことなの?かー
自分はそれっぽいのをしばしば感じるのでだいたいわかると思う
むかし、どんなかんじかなあって絵本が好きだった
中山千夏さんの絵本「どんなかんじかなあ」 障がい者と「共に生きる」ことが大事|好書好日
kana.icon
女の子(の一部の人)は、お互いに一番だと信じられる友達を作りたがる
親友なんだけど、もっとべっとりしたかんじの。
正直、恋愛はそれと同じだと思ってる
というか自分はそう
お互いに一番重要視して大切にして優先度が高くて何があっても見捨てない相手がほしい的な感覚がある
侠客における義兄弟のようなcFQ2f7LRuLYP.icon
めっちゃそれだと思います!kana.icon
私は現パートナーにも「むしろ盃を交わしたいんだよ」と言ったことがある
囲まれたとき(何に?)背中を預け合える相手cFQ2f7LRuLYP.icon
それな.iconkana.icon
囲まれたとき背中を預け合える相手
この感覚だとそれなりに多くのフィクションがBLに見えてくるからわりとおもしろい
フィクションで描かれる恋愛、だいたい自分の感覚とずれているから不安になることはある
新海誠的なものは正直よくわからない
一目惚れとかもよくわからない
◯◯ちゃんは女神!みたいな理想化?もよくわからない
sta.icon
恋愛はたぶんわからん
言葉の意味調べたり、自分なりに考察してみたりはできるけど
昔は片思いしていたのであったかもしれないが、もう思い出せん
中学以降は性欲が出てきて、それらは例外なく性欲の対象になってしまった
僕は「いいから満たしてぇ(満たしてみてぇ)」くらい
自分から行くのは苦手だし、相手からもフィードバックこなくて無理ゲーなので、相手から来るように仕向ける
広く発信するとか、相手が物申したくなるようなネタをちらつかせて「ほらほら、来なよ」的に誘うとか……
日本ではサービスが豊富で、満たすのはかんたんなので満たしてみたりするんだけど、「こんなものかー……」感
世の中のカップルとかはもっと幸せそう
何が足りないんだ?
そこが恋愛か?
くらいのあたりはついてるけど、たぶん俺には無縁なものだろう
mtane0412.icon
トゥンク…
/mtane0412/恋で盲目になるのはドーパミンのせい
Summer498.icon2
恋愛の前に恋愛を構成する要素を経験したい
恋愛と言うより恋愛を構成する個々の要素を体験したい
君のためなら(法を逸脱するようなこと)でもできるという感覚
⚫︎ん⚫︎んと⚫︎ん⚫︎んの会合
それ以上のものがあるんだろうけどわからん
もしかして
アロマンティック
アセクシャル