恋で盲目になるのはドーパミンのせい
Nature ハイライト:恋で盲目になるのはドーパミンのせい | Nature | Nature Portfolio
今回、雄のショウジョウバエ(Drosophila)において、脳内のニューロンがドーパミンシグナル伝達経路を介して、視覚的な脅威と求愛行動の間のバランスを取っていることが明らかにされている。このバランスは求愛行動が進むにつれて移行し、交尾が間近になるとリスクよりも交尾を優先するようになる。
Mating proximity blinds threat perception | Nature
Abstract
Romantic engagement can bias sensory perception. This ‘love blindness’ reflects a common behavioural principle across organisms: favouring pursuit of a coveted reward over potential risks1. In the case of animal courtship, such sensory biases may support reproductive success but can also expose individuals to danger, such as predation2,3. However, how neural networks balance the trade-off between risk and reward is unknown. Here we discover a dopamine-governed filter mechanism in male Drosophila that reduces threat perception as courtship progresses. We show that during early courtship stages, threat-activated visual neurons inhibit central courtship nodes via specific serotonergic neurons. This serotonergic inhibition prompts flies to abort courtship when they see imminent danger. However, as flies advance in the courtship process, the dopaminergic filter system reduces visual threat responses, shifting the balance from survival to mating. By recording neural activity from males as they approach mating, we demonstrate that progress in courtship is registered as dopaminergic activity levels ramping up. This dopamine signalling inhibits the visual threat detection pathway via Dop2R receptors, allowing male flies to focus on courtship when they are close to copulation. Thus, dopamine signalling biases sensory perception based on perceived goal proximity, to prioritize between competing behaviours.
恋愛は感覚を偏らせる。この「恋の盲目性」は、潜在的なリスクよりも切望する報酬の追求を優先するという、生物に共通する行動原理を反映している1。動物の求愛の場合、このような感覚の偏りは繁殖の成功をサポートする可能性があるが、捕食などの危険にさらされる可能性もある2,3。しかし、神経回路網がどのようにしてリスクと報酬のトレードオフのバランスをとっているのかは不明である。
今回我々は、求愛が進むにつれて脅威を感じにくくなる、オスのショウジョウバエにおけるドーパミンに支配されたフィルター機構を発見した。我々は、求愛の初期段階において、脅威によって活性化された視覚ニューロンが、特定のセロトニン作動性ニューロンを介して求愛中枢ノードを抑制することを示した。このセロトニン作動性抑制により、ハエは差し迫った危険を察知すると求愛を中止する。
しかし、求愛プロセスが進むにつれて、ドーパミン作動性フィルター系が視覚的脅威反応を減少させ、生存から交尾へとバランスをシフトさせる。交尾に近づいたオスの神経活動を記録することで、求愛の進展がドーパミン活性レベルの上昇として記録されることを実証した。このドーパミンシグナルは、Dop2R受容体を介した視覚的脅威検出経路を阻害し、交尾間近のオスが求愛に集中できるようにする。このように、ドーパミンシグナルは、知覚されたゴールの近さに基づいて感覚を偏らせ、競合する行動の間で優先順位をつける。
#落合陽一フォーマット