思いつきをゆっくりやる
from 2022/08/13
ESPboyというオープンソースの携帯ゲーム機を日本用に再設計してみた - inajob's blogをのんびり進めた話から・・
思いつきを3日で一気にやる、みたいなスタイルから、こうやって半年かけてゆっくりやるみたいにシフトできたのは良いことだと思っているinajob.icon
Why?user1.icon
単純に生活で一気にやる時間が取れなくなった(仕事、育児)
体力面でもあまり長時間集中するのは難しくなった気がする
ゆっくりやるために、ドキュメンテーションなどをある程度用意するようにした、結果再現性のある実験ができるようになった
大体のことは少し休むと解決したり、より良い案を思いついたりするのでその機会が持てる
(これは良いかわからないが)やる価値があることか?この実験のコアは何か?ということを意識するようになった。
思いつき3日方式だと、そうやって振り返ることもなくプロジェクトを進めることが多い
そういうことを考え過ぎて手が止まりがちなので、振り返らずに進めるのうらやましいyosider.icon
時間が取れないからやらない、という状況にならない、とにかく始めてみよう、という流れができる
よさそう基素.icon
#とりあえずやってみる
パイプライン方式でほかのことも色々やっている
結果をすぐに求めない
↔ 正気になる前にやり切れ