彁
幽霊文字の代表例
$ \Huge \char"5F41は$ \Huge \char"5F4A(コウ、ゴウ、キョウ)の誤り?
彊 - ウィクショナリー日本語版
彁 - ウィクショナリー日本語版
字源
JIS C 6226-78以前は実在しなかったとされる文字(誤掲出)。幽霊文字のひとつ。
cf. JIS C 6226-1978 ‐ 通信用語の基礎知識、JIS X 0208:1997 ‐ 通信用語の基礎知識
意義
不明。
JIS X 0208:1997 改訂の際の徹底的な調査を経ても、古字書に一致する字体が見つからなかった唯一の文字であるため、幽霊文字や幽霊漢字の代表として扱われている。「彊」の誤りである可能性がある。
発音は不明である。便宜上「カ」「セイ」などの読み方が付与されている
大正十二年の幽霊文字 - ことばマガジン:朝日新聞デジタル
大正時代の朝日新聞に、JIS幽霊文字の「彁」が登場している――自社紙面の検索システムで、そんな結果が得られたのです。
(脱線)「彊」と「疆」はよく似ている
後者の漢字は、例えば「新疆ウイグル自治区」に使われている
疆 - ウィクショナリー日本語版
関連項目
漢字
JIS
旧JIS
彁(LeaF)