小説を読んでいるときに頭の中に映像が浮かぶか
いつもyuyuko.iconyosider.iconcak.icon
ときどき
意図すればkana.iconRR.icon久住哲.iconseibe.icon
全くないkana.icon綾坂こと.iconsta.icon
kana.icon
自分は意図すればと全くないのあいだ
そうしようと意識すればできないことはないが、あんまりする意味がわからない
配置?間取り?が重要なミステリとかだったらもう図に書いちゃうしな
というかそういうケースだとだいたいすでに本に図がついてる
浮かぶ派の人は酉島伝法みたいな、あるいはJ・G・バラードみたいな、この世にないもので想像が難しいものにたいしてはどうなるんだろう 「伊東家の食卓」のパロディみたいなタイトルのグロ系ホラー小説?があったんだけど(ぜんぜん探し出せなかった...)、そういうの自分は平然と読めるのかは気になった
悪食系のホラー
だれか氏知ってないかなこの本...
全くない
考えてみればやばいことをしているな……
実際に体験しているわけでもなく、映像が浮かんでいるわけでもないのに感動したりしている 普段からあらゆる情報を言語化してから処理している?
seibe.icon
意図する&頑張ればできる
頑張れば=映像化に労力が必要、という意味
難しい言葉が多くなればなるほど無理になる
かんたんな話なら自然としてるかも
かつ、しないと文字が泳ぐ、何書いてるかよくわからなくなる、面白くない、という感じになる
だからしないといけない、けど労力が必要、と言うことで小説を読むのは若干億劫になる。読みたいのに
子供の頃絵本を読み聞かせてもらったり読んだりした記憶がない 結果、言葉と視覚的情報が無意識にリンクしないようになったのでは、と言う気がする
簡単な昔話や童話を読み漁るとよくなりそうな気がしないでもない
普通に語彙力無いだけでは?という気もしている
yuyuko.icon
そういえば、映像を思い浮かべようと意識したことがない!
意識せずとも、小説を読んでる間は常時映像が浮かんでいる
SFやファンタジーなど、架空の物事が出てくるものも自分なりに想像して思い浮かべている
ふと思ったけど、映像が浮かばない派の方々はホラーを読んでるときも同じ感じ?
yuyuko.iconはホラー小説も勝手に脳内で映像化される
この映像がめちゃくちゃ怖い
意識せずとも、小説を読んでる間は常時映像が浮かんでいるので、意識して止めることもできない
現実で似たシチュエーションに遭遇すると、その映像が勝手によみがえる
似たシチュエーション:
暗い場所で一人きり
夜にトイレに行く
さびれたビルの横を通る
家のチャイムが鳴る
etc.
文章やストーリー展開はよみがえらない、いちばん怖い場面の映像がハイライトみたいに脳内で流れる
yuyuko.iconにも同じ事が起こる気がしてしまう
あれ(浮かんだ対象)がここにいるかも・あるかも
ので、ホラー小説は本当に苦手
読んだことないので分からない、試してみたいseibe.icon
同じく読んだことないのでわからない、試してみたくはないcak.icon
yosider.icon
試しに小説を読んでみたら割とどのシーンでも浮かべてた
意外
映像と言えるほど明確で細部まで描写されているわけではない
「構図」のようなものがぼんやり浮かんでいる気がする
自分の知っている風景(アニメ上の風景なども含む)で再現されることが多い
視覚だけでなく、他の感覚もぼんやりと浮かんでいる気がする
例えば小説にどん兵衛を食べるシーンが出てきたら、どん兵衛を食べるときの視覚・匂い・食感などの「感じ」がうっすらと感じられる
わかるcak.icon
sta.icon
小説は情報を楽しむもの、になってしまう
映像で覚えたりとどめたりもできないので覚えられない
読むとき:
登場人物やシチュエーションが少しややこしくなるともう覚えてられなくなる
推理小説は無理
テキトーに拾ってつまみぐいしつつ「で、結局結論どうなったの?」「このキャラはどうなったの?」「こいつとこいつの恋愛関係は結局どうなる?」などをさっさと知りにいく、的な読み方になる
読んだあと:
ほぼ覚えてない
一時期何百冊と読み漁ったのにもうほとんど覚えてない
読んで理解するコストがきついので読み飛ばすことがある
なんかこの辺描写細かいけどよーわからんから「こんな感じってことだよなたぶん」で読み飛ばす、とか
「モデル化」「抽象化」もよくやる
たとえば車の中に助手席1人、後部座席2人の計3人が乗り込む場合
この構図はおそらく映像として浮かべないと覚えられない気がする
僕はこんなの覚えてられないので「車の中に3人くらいなんかいる」くらいの理解で先に進む
それな.iconkana.icon
個人的には小説よりも技術書や自己啓発書の方がはるかに読みやすい
+1seibe.icon
イタロー.icon
cak.icon
解像度は低いし例えば山の場面だと最初は緑色しか思い浮かべてない
描写が加わると詳細度が増す
このためフォーカスしている部分だけ解像度が高く他が低い
わかるyosider.icon
3次元空間で認識していると思う、場面によってカメラが切り替わる