容姿についてなにか言うこと,生身と人間とavatar,それぞれの違い
人の容姿については,あまり言ってほしくない人がいたり,ポリコレ的に控えよう みたいな風潮がある 生身だろうがアバターだろうが,「褒めて褒めて!」って言ってくれる人は良いけど,そうでない場合は難しい
わかるわかるair34n.icon
あばたもえくぼsuto3.icon
何をしたかではなくだれがしたかがだいじという言葉があって、それが容姿とか見た目からくる印象で変わってくるのが嫌。
なので、文字だけのの顔が見えないコミュニケーションがとても好き。
こう考えると、ネット上のコミュニケーションにおいて、アイコンが与える印象って大きいんだなぁと思うdokudami.icon
最低限度であれば、テキストだけの交流でよいのであるけど、
相手の名前、相手のアイコン、とかで後ろにいる相手の情報が追加される
相手がしらない人(得体のしれない人)でも、名前やアイコンから勝手に想像して情報追加してしまう
アイコンや名前があるコミュニケーションが当たり前になりすぎて考えたことなかったけど、面白い
/icons/わかる.icon Mijinko_SD.icon
顔の印象はかなり強いので、それによって話す前からキャラを想像されるのが嫌Mijinko_SD.icon
naruhodonala
アイコンから印象が読みとれない人の場合は、その人の話し方や考え方から事後的にアイコンと印象が結びつくtakker.icon
政党のマニフェストでも自民党が言うとなんでも高得点になるらしい。つまり政党という顔(含む実績)で判断している基素.icon
(どの政党のマニフェストでも「自民党」とラベルをつけると支持率が10ポイント上がる。共産党の「安保廃止」ですら、自民党の政策ということにすると5割以上が賛成に転ずる、という結果)
https://pbs.twimg.com/media/FGJnmC1VIAs4D7T.jpg
アイコンつけずに書いてた弊害で自分の書いた行にわかるって書こうとしてた…sk6cleine.icon
ネット上の人格とリアルの人格を分離したい
あまり剥離しすぎると精神を病みかねないが
やろうと思ったことがあったけど、結局プロジェクト使い分けみたいなもので迷いまくっていまはリアルに近い人格をネットに作れないかなあともがいているところ。。 昔やって、ひどい目にあったからなぁ
逃げ道的なのがなくなるというのもありますもんねえ。
キャラクターのアイコンとか使っていると人格がそちらに引っ張られるので、現実とのギャップに苦しむことになる
精神が強い人は別なんだろうけど
ネコとかアニメアイコンならまだいいのかもしれないけど、アバター的なのはほんとダメでした(性別違っても。。)
わっかるー
なので、SNSは別のアカウント作って引きこもっている状態。
脱線しまくっているが
ネカマする人が珍しくないそうだが、どういう気持ちでやっているのだろう
逆(女が男のふりをする)は「変な男に絡まれるの防ぎたいから」などを聞いたことがあるけども
更に脱線しちゃうけど、学生の頃「紀貫之はなぜ土佐日記を女性として書いたのか」って課題があったことを思い出した ゲームによるけどそれだけで得をする(誘ってもらいやすくなる=ゲーム内で稼ぎやすい)みたいなことはありそう
今どきのFPS系はどうなのかは知らないけど、、、MMO系では稀によくあるイメージ