参考文献ページのタイトルに著者の名前を含める
from 参考文献ごとにページを作成
名前がないと、参考文献のwrapが主目的のページなのか、自分の思考ベースのページなのかわからない気がするyosider.icon
名前 = 参考文献の著者?takker.icon
yesyosider.icon
from 2021/05/20
/shokaiからタイトルを持ってきたページにshokai: みたいなprefixを勝手につけていたけど、やっぱり無くていいかと思い始めたyosider.icon
無いほうがコンテキスト指向な感じがする
もちろん中に出典元は書く
色んな人の意見が出てきたときに、xxx (shokai)みたいな感じでまたsuffixを復活させればいいと思うtakker.icon
ので勝手に外しています
変だったら戻してもらって大丈夫です
atomicな(そこまでいかなくても小さめな)概念のタイトルに名前を入れるのは違和感yosider.icon
「その人のもの」ではない感じがする
その人が書かなくても誰かがすでに思いついていたか、いずれ思いつく
論文とか本のタイトルみたいな、色んな情報がごちゃまぜになったもののタイトルには名前を入れたくなるyosider.icon
(こともある)
概念の名前というより、ある人のある出版物の名前なので、名前を入れたほうがむしろ正確な気がするから?
著者名どころか出版年まで書くこともある