動画コーデック
MPEG系
1995年
2003年
現状最もメジャーなコーデック
特許問題のせいで普及していない
Windowsですら標準ライセンスにはH.265デコーダーを含めず別売りにしてる
特許フリーのもの
2004年、Xiph.Org
2008年、On2(後にGoogleに買収される)
2012年、Google
現状YouTubeでメインのコーデック
特許フリーで使え、かつエンコード用ハードウェアアクセラレーターが充実してるのが特徴
2015年、Xiph.Org&Mozilla Foundation
AV1に吸収される
2016年、Cisco
AV1に吸収される
2018年、Alliance for Open Media
YouTubeで試験的に導入されてる
SVT-AV1を使えばそれなりに速い