作業中に音楽を聴くか
よく聴くmaichan.iconkuuote.iconerniogi.iconcFQ2f7LRuLYP.iconcak.iconnejimaki.iconkana.icon
作業次第では聴くinajob.iconyosider.icon増井俊之.iconmrsekut.icon基素.iconmeganii.iconutanaka.iconyuyuko.iconbiwa.icon久住哲.iconmarimocchi.iconsume.iconseibe.icon
聴かないsta.iconteyoda7.iconMijinko_SD.iconhatori.iconHiro Aki.iconstar_field.icon
sta.icon
純粋に邪魔なので一切聴かない聴きたくない
同様の理由でテレビとかも厳しい
/icons/わかる.iconteyoda7.icon
一切の静寂のもとで作業したい
maichan.icon
絵や漫画を描くとき
キャラクターのイメージに合った曲を聴くことが多い
なので、同じ曲をリピートして流すことが多い
これ、初めて聞いた。なるほどmrsekut.icon
yosider.icon
動画やラジオのこともある
作業興奮が出てくるまでの補助として欲しくなる
+1inajob.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
歌詞なしが良いinajob.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
集中してきたり、作業が注意を要する部分に入ったりすると、邪魔に感じてくるので消す
Mijinko_SD.icon
気が散っている時に聞くことがある
音楽聴くことで脳のリソースを食い潰して余計なことを考えないようにする。
でもこういう時って大抵は疲れが溜まっているので、理由が無ければ作業せずに寝る。
増井俊之.icon
音楽聞くと右脳活動が消費されるので発想とか出ないそうです
音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果 - GIGAZINE?
単純作業のときは聞いてもOK
cFQ2f7LRuLYP.icon
yosider.iconさんと同じで作業し始めに聴く
好みの曲がポモドーロ代わりになっている
終わったら休憩 or 続けて別の曲
歌詞がある曲は避けている
考えごとするときに気が取られ気味になる
逆に気が乗らない・考えたくない作業のときは歌いながらやる
本気で歌うんじゃなくて鼻歌程度
インド語とか全く意味が聞き取れない曲なら流す
例https://open.spotify.com/track/6h5vL07MyGY6WdWPYK4IMG?si=5650a07a367c4512
seibe.icon
音楽の方に集中しちゃうので難しい
聴くときは聴きたい(聴くだけにしたい)
あたりまえだが音楽を作っているときは音楽を聞けない
家事では聞ける
cak.icon
基本的には知らない音楽(Lofi GirlやCafe Music BGM channel等)をずっと流している
音楽を自分に聞かせることで脳があちこちいろいろなことを考えてとっ散らかるのを抑えている
作業次第では聞かないこともある
biwa.icon
ゲーム内での作業とか、家事とか、身体使う系だと音楽聴きながらやる
プログラミングは、音楽聴きながらすることもある
コードを熱心に読まなきゃいけない時や、たくさん考える必要がある時は無理
やることが頭の中で整理できていて、実装するだけという時は、音楽かけて体揺らしながら書く
音楽を聴きながらの読書は無理
入力側の情報量に制限がある気がする
marimocchi.icon
絵を描くときに流す
実況動画とかも流す
描いているものに合わせるときもあるけど、大抵好きなもの
無音とか環境音の方が集中できるけど過集中っぽくなってしんどいので〆切前しかやらない
日記とかプロットとか文字を考えないといけないときはかけない
sume.icon
ラジオかクラシック音楽の刺激がちょうどいい
kana.icon
作業に手をつけはじめるところが一番大変でずっと先延ばしにしてしまう
音楽をかけているとなんとなく「まあやってもいいかな」という気分になってくるのかとりあえず手をつけはじめることができる
とくに面倒なものややりたくないものほどそうなりがち
音楽を聞くメインで片手間でやるくらいだとうまくいく
どうしてもできないときは歌いながらやる
star_field.icon
音楽を聴くと音楽を聴く以外のことができなくなるので無理