休日を設定
意図的に知的活動をしない日を設けると丁度いい精神状態になることに最近気が付いたkuuote.icondnin.iconsta.icon
何もしなくていいんだ、と思えて気が楽yosider.iconmaichan.icon
調子に乗って毎日英会話スクールの予定を入れたら精神的疲労が…nishio.icon
発達障害サバイバルガイドにも載っている
「働かないイス」を作るといいらしい
休む専用スペース
部屋/家が狭いと厳しいが
都内で一人暮らし始めると厳しいぞぅ
毎週土曜日は休日にしているyosider.icon
みんな頑張りすぎ
実行しないで言うのは申し訳ないが、そんなにうまくいくのかな?takker.icon
数時間も何もしない時間があると、どうしても頭の中でUserScript開発などやりたいことやアイデアが出てついcodingしたくなってしまう
自由な時間が長すぎてもつらい
したくなったらしていいと思うyosider.icon
でも休日を設定#609e7cbf4bb2e20000956856とは矛盾するのか
やらないといけないcodingとは違う趣味のcodingなら知的活動であっても別物と言えそうな気がする
気分転換という意味ではあまり達成できないかもしれないが
そのくせ、本来やらなければならないことに対してはlockがかかって動けなくなる
これは焦燥感に駆られながらサボってしまう地獄だtakker.icon
これとは別に、気づける範囲にライバル行動が見つからないのにlockがかかって動けなくないことがある
気づいていないライバル行動はあるかもしれないが、なんなのかさっぱりだ
今日はやらなくていいんだ、と思って安心してやりたいことをやれるのが大事だと思うyosider.icon
義務感から解放される日みたいな