他ツールに比べたScrapboxの良さ:「こうなっていると、こういうときに、こういうことができて便利」とか言えるといい
「こうなっていると、こういうときに、こういうことができて便利」とか言えるといい
定性データが
再利用しやすい形式で
十分小さいオーバヘッドで発見できるようになっており (見つける)
価値が生まれた関係が事後的に記録されていくと (つなげる)
価値とは?
人間だと面白さや疑問・困りごとの解消
そのリンクによって誰かの何かが解決した、をAIが観測する手段が必要そう
通行税をかければ良いのでは
他のAIの活動に貢献したら、そこの収益が増えるイメージ?
区別必要?
知識共有のためのscrapbox for 人間
知的生産のためのscrapbox for any
区別はいらない
知識共有はAIにも必要
RAG
より少ないトークンで同等以上の回答ができるのがいい情報
いい情報を過不足なく見つけられるのが良いリンク
歴史から学ぶことができるので
試行錯誤が削減される
予期せぬつながりを発見でき、ひらめき、かけ合わせの創造が起きる
包括性の獲得をする概念が自動的に発見されて、勝ちパターンの創造に便利 そもそもデータには発散的性質と収束的性質がある
もっとわかりやすく
何にでも使える可能性があるが、目的ごとに加工コストがかかる
scrapboxは事前の整理を必要としない
ブラケティングと2hop-linkが、利用したいときに必要な情報をサジェストしてくれる
機械的に全部の単語をブラケティングしたら多分ダメなので無意識に「重要なことば」「そうでない言葉」の取捨選択をしてそうnishio.icon
「このフレーズは将来的に有益なところに繋がる道になるかも知れない」という曖昧な予感を表明して記録することができる
たしかに。単語ではないですよねtsuzumik.icon
偽、単語とページタイトルの関係はデータレイクとウェアハウスの関係とは異なる気がする scrapboxが提供する有用な再利用の単位は、単語より大きい
KJ法の表札に近いと思っていて、よい表札を評価できるとよいブラケティングができると思っている 本当に?
どちらも情報処理であって、感覚的(総合的)であるところが似ている
どちらもあまり理解できていないtsuzumik.iconので足場にできてない
ページの中身を書いてからページタイトルをつける時、それはKJ法でグループを作ってから表札をつけることにほぼイコールだと思うnishio.icon
アウトライナーで親要素を作るのも同じ
重要な言葉かそうでないかを機械的に評価できるとよい?
重要度は事後的に評価される?
なるほどnishio.icon
重要度は期待値として今評価できる
重要度が一定以上のものを開いて投資しておく
この投資が自動的になると、利回りが増える?
なぜ機械化したいかは考えてない
だから生きたまま保存できる
巨大なデータレイクからviewを作るコストが十分に低いと、利用の時にオプション性を最大限活用できるので、最大の効果を得られる だから効果とは
予想を超えた利益のことだけど、だから今具体で何って言えないtsuzumik.icon
過去の事例を引っ張ってきたい
いいのが見つからない
実はviewとして使ってないtsuzumik.icon説出てきた
書くだけで目的を満足していた...?
効果=利益=経済的合理性=お金や時間を出せるくらい明確な嬉しいこと
本は買う
お金を出せるくらい明確によいものを期待できる
scrapboxも今となっては買う
事後的な評価でもいいから、scrapboxのどのような成果にお金を出すか
クラウドメモ帳が一番大きいのは確か
github wikiではダメな理由は見つけやすさ
コンテキストの保存
テキストが生きていると、別の全く予想してなかった場面で、再利用できて便利
生きている
コンテキストが残っている
特定目的のために最適化=整理されていない
あるべき時に自然と目に入る
再利用されることで価値が上がるのでは
価値の証明
再利用された=何度も利用されるほど価値があった
「こうなっていると、こういうときに、こういうことができて便利」とか言えるといいnishio.icon
そしてそれをGPT3.5が「判断」できると機械的に判定したり、支援したりできる
本当にそう?
その文脈でのその人の感じる意味が書いてあると理解しやすい基素.icon
良さの一つだけど、scrapbox特有ではなさそうtakker.icon
複数のツール・運用法に共通する便利さ・機能
案: 人の思考の過程がリンクで残されていることによって、後から高速にリプレイができる
本当にそう?
順序が関係あるなら、他人がリプレイするのは難しいと思う基素.icon
自分が思い出す時には思考の流れを思い出しながら、あるいは同じ思考様式なのでトレースできるので便利基素.icon
(思考様式|書き方)が変わっているとリプレイはむずいtakker.icon
今の自分がわかりやすいように書き直したり書き足したりする 書き直すことでより理解が深まるので、悪いことではない
高速なリプレイを期待できないだけ
案: 思ったことを箇条書きツリーでつらつら書いていくと思考の軌跡が見える
このときに、どの部分からでも分岐して良い
これは音声の議論とは異なった「よい共同思考の形」である
→この路線だと、そもそも音声で会議してそれをScrapboxに置くのは馬鹿げた行為ってことになっちゃうのでは?
音声で会議をしているということは音声で会議をする目的があるはず。それをScrapboxでも満たしているならたしかに馬鹿らしいといえそう基素.icon
リンクにしておくと、過去の議論をまとめたいと思ったタイミング(それはリンクの単語を書いたタイミング)で、まとめるべき候補の素材がある状態になっているので再編集しやすい基素.icon
ページ間リンクは今や色んなアプリにあるがScrapboxやObsidianほど便利に感じるものはまだ出てきてない。選択範囲のリンク化とかリンクサジェストとかページタイトルがそのままリンクになるとかそういうところはるひ.icon (まとめ直し)リンク系機能で、Scrapbox|Obsidianだけがもつものtakker.icon
ページタイトルがそのままリンクになる