今の体制が続くと仮定して運用を楽にするのがルール
今の体制が続くと仮定して運用を楽にするのがルール
仮定が変わればルールは変わる
仮定を変える時、一時的にルールは破られる
biwa.icon
自由とか制約とかについて興味あるな
人はなんでもできる
考えようによっては、殺人は自分の命を国に払って行える とも考えられる
まあバレたらの話でもある
一方で、人はなんでもできるという思考のもとで行動をすると、良くない結果を起こす気もする
そもそも人を殺すのは良くない
人の命は尊いし、誰も幸せにならない
やめろって言っても何でもやりだすアナーキーな人間が居るから、法律や警察や刑事罰があると思っているMijinko_SD.icon そこまで規模感のでかい話じゃなく、利用規約ぐらいな程度のやつでも同様だと思う 「守ってください」でお願いしても誰も守らないから、規約違反の監視体制と、違反時の十分な罰則が用意されている 他には、規約をちゃんと読んでいない人の為に用意した注意書きみたいな工夫も
規約違反しただけで違法にはならないにしても、アカウント削除やサービス利用停止などのリスクがあれば大抵の人は規約(やルール)を気にかけるようになる
危なそうだからやめておこう、と人が避けているところにビジネスチャンスがあることも多そうinajob.icon 新しい価値は今のルールで想定されていないので境界にあることもしばしば基素.icon
卑近な例
インターネット
人類は、インターネットの前には地球全体を1つの空間だと思って人間が生きる空間を持ってなかった。だが、インターネットでそれが出来た。でも、それと同時に国際空間も持ってる、戦争も起こる、経済制裁も起こるので、この2つを空間として同時に持ってて、それが当たり前だと思うのがインターネットネイティブ、インターネット文明時代の皆さん。俺たちはそれを作ってきたので。これを前提に1つの空間を作ってきたから、その間にいろんなコンフリクトもあったし、それからもっと重要なことは気が付かなかったね。みんな、もしインターネットが今日のようになるなら、あらかじめぶっ潰しておけば良かったって思うやつがきっといたと思うんだよ。だけど、そいつらが気が付く前に作っちゃった、従って出来たというところがあるので、これからどうなるかっていうと、潰しにかかってくるやつが絶対いるから 今の体制が続くことを仮定して、その運用を楽にするのがルール
仮定が変わればルールは変わる
仮定を変える時、一時的にルールは破られる
例 アメリカの不法侵入法では、土地の地下から上空まで保護されていた。
その後飛行機ができた。上空は不法侵入として鶏酪農家が訴訟した。
最高裁は法解釈をひっくり返して合法とした
まぁ、変えるのが大変なんですけれども…
過度な自主規制もよろしくないinajob.icon
お伺いを立てないことで開く芽もあり、周囲の状況と自分の考えで動くしかない基素.icon
制約を作ることで、その範囲内なら何でもしてもいいという自由が生まれる?yosider.icon