人間は好きなもの・愛するものの面影を、関係ないものにも見てしまう傾向がある?
from 2022/10/24#635678b3e6003500000fa946
人間は好きなもの・愛するものの面影を、関係ないものにも見てしまう傾向がある?hatori.icon
恋愛的な意味だといくらでも実例がありそう
恋愛的な意味
https://open.spotify.com/track/5YRDGgdOshUPA17m7yzY7p?si=561e2ce887004203
いつでも探しているよ どっかに君の姿を
交差点でも 夢の中でも こんなとこにいるはずもないのに
そしてある朝、かつてあれほどまでに真剣で切実だった想いがきれいに失われていることに僕は気づき、もう限界だと知った時、会社を辞めたを思い出す基素.icon
#秒速5センチメートル
親愛的な意味
子どもの面影を見てしまう
瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ
いづくより来りしものそ目交にもとなかかりて安眠しなさぬ(万葉・802、山上憶良)
瓜を食べれば(瓜を食べる)我が子のことを思い出す。栗を食べればなおいとおしい。
どこからやってきたのだろう、子どもは。目の前にむしょうに浮かんできて、寝付けられない。
親類の面影を見てしまう
紫の色濃きときはめもはるに野なる草木ぞわかれざりける
知っているカテゴリにしか振り分けられない(知らないカテゴリは分類できないため)傾向はありそうです基素.icon
ある意味、知らないカテゴリを作る手法がたとえばKJ法なのかなtakker.icon
これを思い出した基素.icon
【決着】「赤月ゆには"おっさん"説」に徹底反論する
https://www.youtube.com/watch?v=5Zs_sWrkgPw
ハッシュタグのところで笑ってしまう
「言わないわけじゃん」で言われてるようなこと普通はやらないの?基素.icon
https://gyazo.com/9dd30cac60fb06cc58c2962c6b37596c
これすきMijinko_SD.icon
インターネットのことをインターネットって言う人はもう古いっていうかおじさんらしいよ
そんな...shoya140.iconMijinko_SD.icon
主張の内容をあまり理解できなかったはるひ.icon
好きなものほどエピソード記憶が豊富なので想起されるきっかけが多い?shoya140.icon
Xに似ていると思うためにはXを記憶しておく必要がある
連想記憶yosider.icon
むしろ連想じゃない記憶ってあるんだろうか
強い感情を伴うものは記銘されやすいとかあった気がするyosider.icon