人間の声を聞くと理性を失ってしまう
リモート会議で音声だけで喋ってても割とこうなるなーと思ったsta.icon
関連: 人間の顔を見ると理性を失ってしまう
慣れの問題もあるっちゃあるけれど…Mijinko_SD.icon
テキストよりも音声の方が相手に伝わる情報量が無駄に多いため、ボロが出やすいと思う
ボロを出したり、失礼になったりしないために、テキスト以上に気を遣わないといけなくて、疲れてしまう
わかるyosider.icon
逆に、相手の感情などを見て人となりを把握することができる
このメッセージどんな感情で書いたんだろう…と思うことはあるyosider.icon
相手のペースに合わせるのもだるい
これは同期的コミュニケーション的な欠点だけど