二人が色々なテーマについて会話するコンテンツ
from 井戸端がうまく機能している理由の一つに、切り出す人が複数人いることがありそう
Scrapboxプロジェクトを作ったこと何回かあるけれど、ReadとWriteの両方をまんべんなくやってくれる人が何人か居ないときついイメージあるMijinko_SD.icon
あとは自分がそれを続けるか…基素.icon
僕は絶対やりたくないタイプMijinko_SD.icon
盛り上げたい場合最初は自分が結構書かないとうまくいかないイメージ基素.icon
最初から強い需要(「まとめたいけど場所がないからなんとかしてほしい」)があれば別です
盛り上げようという人が自分以外にもうひとりいればなんとかなるかもinajob.icon
二人が色々なテーマについて会話するのをメインコンテンツとして、他の人はたまにコメントや質問を投げ込める、という形はありだと思うnishio.icon基素.iconshotato.icon
from 2023/02/01
二人が色々なテーマについて会話したものの断片的なメモである「思考の結節点」を個人projectではなく井戸端に置く実験nishio.icon
思考の結節点2023-01-31
突然/nishio見てる感じになってびっくりしたinajob.icon
会話感がない
口頭で会話してるもののメモだからだいぶ情報量が落ちてるnishio.icon
その落ちた情報が結構大事な気がする(もう少し見て間にコメントしたりしてみます)inajob.icon
でも文字起こししたこともあるんだけど「読む気が起きないな」ってなったnishio.icon
なるほど、もとの会話がScrapboxでやってるわけではないから、ある程度は仕方ないかinajob.icon
インピーダンスミスマッチ
1日経過。イマイチな感じ?inajob.icon
ブラケティングしてみるか・・
井戸端のページとの関連があるようでブラケティングされていないので、収束思考っぽいけどまだorphan moveのままという感じinajob.icon
暗黙の収束思考?
普段井戸端にいない人と僕との会話だからなぁnishio.icon
井戸端にいる人同士が会話をしたらもっとリンクが発生するのかな
それをやったのが先日のボイチャか
ログの量が少なくてあんまりつながらなかった印象