中央値的な人間は最先端から何年遅れて生きてるんだろう
tetsuya-k.icon
最近この記事を見かけて触ってみて、音声入力、別の作業しながらでも使えて便利だなぁって思ってScrapboxにも導入してみようと思って検索してみたら2018年にはもうshokaiさんが試していたという しかも適当にやったような雰囲気の物が意外とクオリティ高かったりする
逆に、探索がへたくそですぐ見つからず、車輪の再発明してしまうこともあるtakker.icon nishio.icon
技術的選択、10年後も使える確率を高める目的なら10年前からあるやつを使えばいいけど、今この瞬間の競争に勝つためには枯れた道具だけで戦うわけにも行かないので悩ましいな 極端な話「インターネットが登場したのなんて最近の話なのだから、もっと昔からある紙とペンでやる方が安定している」ってのは、安定はしてるかもしれないけど「そうじゃない感」ある この辺の感覚が人によって違うと思う、年齢に関係するのかな?inajob.icon
なんとなく年齢が大きいほど、より古いやり方を「安定している」と認識していそう
単に古いやり方をたくさん知っているからそうなっているのかな
新しいやり方を「まだ安定していない」と捉える?
HDMIってなんか相性あって安定しないなー、とまだ思っているなinajob.icon 安定に対する期待値が人とジャンルによって違う基素.icon
平均的な人間って人類の最先端から何年くらい遅れて生きてるんだろう
2011年の東日本大震災で在宅勤務してた/会社もその後更に在宅勤務を推し進めたので、2021年に正当な理由なく在宅勤務できない会社は10年遅れてるように見える
世の中にはもちろんまだスマートホンを使ってない人もいる、2007〜8年がiPhoneとAndroidの登場なので15年遅れてる
(脱線)「平均的な人間」より「最頻値的な人間」のほうが、人類の大多数を表していて適切かもtakker.icon 「中央値的な人間」なら「技術が人口の50%に普及するまで何年掛かるか」と同じ意味になって良さそうnishio.icon
https://gyazo.com/f0323a16e82bef35e3f6369b6885d5f1
この図いいな。あと廃れていった技術もいろいろあって、できれば補完したい(自動ピアノとか)suto3.icon 気になるinajob.icon
自動ピアノを滅ぼした
ラジオに対抗するため、ミュージシャンと独占契約を結んで、電波にのせないようにした
利用料金をとることで和解
大体他のページにまとまってるな
table:一覧
telephone 45~
stove 35~
electricity 20
auto 20
radio 8
radio早っ!takker.icon
table:一覧
refrigerator 15
clothes washer 38
clothes dryer 23
dish washer 45
air conditioning 23
color TV 13
microwave 14
VCR 10
computer 20
cellephone 18
internet 10
録画機はネットと同じぐらい早く普及したのか〜基素.icon 関連