三毒
仏教において克服すべき根本的な煩悩のこと
ref. 三毒 - Wikipedia
貪(貪欲)
むさぼり・必要以上に求める心。欲とも表現
例えるとソシャゲのガチャで金銭を溶かしキャラを求める行為nyarla.icon
瞋(瞋恚)
怒りのこころ
アンガーマネージメントをするのではなくアンガーそのものを克服する、という教え(?)nyarla.icon
癡(愚癡)
真理に対する無知の心
仏教では「ことの本質とはなにか、を常に考える」ことが愚癡の克服と言う考えのはず?nyarla.icon
nyarla.icon
nyarla.icon は悟りに至り解脱へ辿り付くことを人生の目的としている
悟りへの進捗
貪欲 - 克服できてない・ガチャでお金を溶かしている
瞋恚 - 昔は出来ていたが人生の途中で出来なくなってしまった
色々と焼き付いてしまった怒りがある
愚癡 - これは常に「○○の本質とは何か」みたいな事を考えている
懺悔文
至心に懺悔す 我ら久遠の昔より
三毒の焔しきりに燃えて なんとか難し~~
何宗のどういう懺悔文だったか忘れたがこうした歌があったはるひ.icon