リングワンダリング
人が方向感覚を失い、無意識のうちに円を描くように同一地点を彷徨い(さまよい)歩くことをいう。
リングワンダリング - Wikipedia
その他の表記:Ring wandering(和製英語)、リングワンデルング、Ringwanderung(和製ドイツ語)
輪形彷徨(りんけいほうこう)、環形彷徨(かんけいほうこう)とも言う
方向感覚や平衡感覚を失った上に進路を修正できない場合に発生する
これらの感覚を失い進路を修正できない要因
ランドマークがない
広く平坦な場所、似たような風景が続く場所:砂漠、平野、平原、高原、雪山
踏み跡を見つけて辿ってみると、自分のつけたそれであったりする
視界不良
吹雪(ホワイトアウト)、霧(ガス)、闇夜、植物、目の怪我、眼鏡の紛失や破損等
下ばかり見て歩く場合も当てはまりそうhatori.icon
怪我に由来する障害
進路が曲がってしまう要因
利き足の違い、歩き方の癖
左右の足の長さの微妙な違い、骨格の歪み
怪我
片足だけ負傷する等
靴
靴が合っていない等
Wikipediaのリングワンダリングの「文芸」の項には、夢野久作『猟奇歌』があげられているhatori.icon
明示されていないが、恐らく以下の一首を指すのだと思う
とこしなへに
跛の盲が
大なる円を描いて
沙漠をさまよふ
夢野久作 猟奇歌 - 青空文庫
cf. 猟奇歌 - Wikipedia
文学作品におけるリングワンダリングの例は、探せば他にもある気がする
関連項目
登山
遭難
道迷い
八甲田雪中行軍遭難事件
空間識失調(バーティゴ)
もしかして
リング・ワンダリング(映画)
2022年公開の日本映画
映画『リング・ワンダリング』公式サイト
Ringwanderung(アイドルグループ)
日本の女性アイドルグループ
Ringwanderung:オフィシャルサイト
Ringwanderung - Wikipedia