和製英語
日本で英語の単語をつなぎ合わせたり変形させたりして、英語らしく作った語。
あくまで日本語話者が想像する「英語らしさ」であり、Native speakerの感じる「英語らしさ」ではないtakker.icon
Engrish: 日本語話者の使う奇妙な英語のことを揶揄するスラング
Engrish - Wikipedia
なお日本で用いられる不自然なフランス語はフランポネという
フランポネ - Wikipedia
ノートパソコン
laptop
コンセント
socket
outlet
plug in ↔ unplug
モーニングコール
wake-up call
バイキング
smorgasbordt
buffet
all you can eat
フライドポテト
French fries
チャック
zipper
fastener
ホッチキス
stapler
これは違うtakker.icon
和製英語ではなく、商品名が一般名詞化した事例
ベビーカー
stroller
pushchair
フリーター
freelance worker
job-hopping part-time worker
スキルアップ
improving skills
サラリーマン
businessman ; businessperson
office worker
company employee
white-collar worker
ナイター
night game
ハートフル
マーケットイン(使う立場に立って、市場のニーズに応じた製品やサービスを生産すること)
market-oriented
プロダクトアウト(作る側の立場に立って、生産した製品やサービスを市場に押し込んでいくこと)
product-oriented
ゴールイン
アットホーム
リヤカー
cart
リヤカーは日本で発明されたもので、欧米にはないものらしい
トロッコ
Minecart
上の文字がMinecraftに見えた人は井戸端マイクラ部に入ろう
【英語でトリビア】和製英語について(配信元:ビッグローブ)
【英語でトリビア】和製英語について2(配信元:ビッグローブ)
「和製英語」を英語でJapanized Englishっていうらしい