メモとドキュメント
久住哲.icon
自分にとって有益でストレスが少ないScrapboxの使い方について考える。この考え方そのものも考える。
このテーゼ自体が誤りかもしれない
テキストは以下の3つに分けられる
書きたいという欲望を満たすために書かれるもの
本文を参照して、それをもとに行動するために書かれるもの
例えば、当時の自分の状況を知るための日記などがこれに当たる
これは殆ど無い
大原則として、1と2でやり方を変える
自分にとっての問題
書くことと読むことの目的が必ずしも一致していない
この不一致は問題ではない。もしもこれが問題なら、自分は自分でなくなったほうがいいだろう。
1に2が埋もれる
1を読んでしまう
1は読まれることを想定して書いていないし、読んだところで何にもならないうえに、体裁を整えたくなってイライラする原因にもなる
書いても意味がないことを書く
書くこと自体に意味がある
ドキュメント未満が溢れる
解決策
1と2を区別する標を設ける
2に紛れている1を追放する
1を読まないという禁欲原則を身につける
2の書き方を洗練させる
名称(仮名)
1を「メモ」と呼ぶ。
メモには「思いつき」「行動記録」「文字通りのメモ」が含まれる
2を「ドキュメント」と呼ぶ。
3には名前はない。3はスルーしていいから、名前もない。
具体的解決策
メモのタイトルを${日付}あるいは${事象}-${日付}にする
タイトルを見ればそのページがメモだと分かる
ちなみに今書いているものは「メモ」
考え方
行動規則は言語化されない
分類は行為の違いと対応する
規則の基に分類がある
これにおいては、保存しなくてもいいとすることで、書き出しやすく、また残すかどうかを後で決められるという点が良いと思っている
我が家は1も2も3もひとつの週次のページに時系列順に全て書き込み、その週の振り返りのときに2を切り出しています(2は重複させています)sume.icon
scrapboxの場合カードを消すショートカットが多分ないので情報整理で消す動作が少なくなるほど快適なのではと今は考えています☺︎ 例えばDiscordなら搾りかすは鯖ごと消しちゃうsume.icon
2を切り出す運用は私も最近はじめた久住哲.icon
わあ..マニアックな記述なのにやってる方がいらっしゃる...!嬉sume.icon
重複ってどんなかんじでしょうかはるひ.icon
我が家は、
https://gyazo.com/2ffb3e49ddfd0351bb2ddc92dc137a18
ここからこうでございますsume.icon
https://gyazo.com/9e4df16c935407a1b79967924adf126d
個々のページ緒方恵美と、週次のページの緒方恵美との内容が重複している、ということ?cFQ2f7LRuLYP.icon
あい、(個人用ページなのでわたし運用ですけれども)切り出した時に井戸端のように消しません、週次ページはめちゃめちゃ長いので短縮しても変わらなくって。井戸端の日記ページのように週次に7日分書いていまするsume.icon
なるほどcFQ2f7LRuLYP.icon
なるほどはるひ.icon
これもよくわかる
日記と個別ページの内容を重複させる
囲いの範囲というのがある
おはよございます ·͜· はい、2024-WN09から切り出したくなったら、単語をリンクします。赤か青になるのでその飛んだ先にコピペします。sume.icon
meganiさんが書いてくれている思考の整理学の話に落としこんでおきます ·͜·「2024-WN09」が手帳、そこから⇨「緒方恵美」がノートになります。もししばらく経っても「緒方恵美」に書いてあることが魅力的に感じて新しい植木鉢に移すと別の花が咲きそうな気持ちになるならば「個性について」や「趣味の有用性」といったタイトルでメタ・ノートが発生するという流れでするsume.icon(わたしはメタ・ノートにつけた名前を忘れてしまってscrapboxの中で出会えないため、なるべく目次をつけた紙のノートに書く気持ちです)
なぜ重複させるのか?はるひ.icon
時系列というコンテクストから浮かぶアイデアもあれば切り出した先のコンテクストで浮かぶアイデアもあるからです ·͜· sume.icon(さきにかいちゃった...!)
👌はるひ.icon
自分の場合、アイデアを浮かばせる(そんな日本語ある?)ためというより、単に時系列で見たい感じがするからという感じの感じでやっているはるひ.icon
inajob.iconさんのどこかで言ってた日記からたくさん切り出せたほうがうれしいみたいなのはあまり理解できない
ページ遷移がめんどくさいのかもしれない。
アウトライナーだったら上位にタイトルをつけて折りたたんでいる可能性は高い
ページ遷移がめんどくさいだけな気がしてきた
そもそも日や週で区切られた1ページに切り出されているがそこは時系列で俯瞰できなくていいのか
なぜ日記を1日1ページでやっているのかよくわからない
トップ画面のDate createdは時系列に書かれた日記っぽく見えない?
重複させることのデメリット
どちらか一方に追記してしまうとき
Scrapboxじゃないツールを使っていたときはデイリーノートのブロックを他のページ(またはその逆)に埋め込む機能を好んで使っていた
ページ遷移がめんどくさいのでは!?
nishio.icon
メモとドキュメントの話、僕の場合ほとんどすべてがメモ
ごく一部、投稿した記事とか、勉強会とかの資料は「人に見せるために清書したもの」ではある
そういうのはまれだし、冒頭を見れば資料であることはわかるから明示的な区別はしてない
sta.icon
僕もメモが多い
完成という線引きを引くものはドキュメント
目安は更新履歴とか「版」みたいなのを入れるレベル
人に見せるものが多いが、見せるとは限らない(自分用の気合を入れたリファレンスとか)
メモは2種類に分けられそうか
1: あとで思い出す・続きをこねるためのメモ。「タスク」みがある
2: 作業記憶補完としてのメモ。思考内容を書いたり試してる手順を書いていったりなど
落ち着いたら「記録」になる
メモというと読むよりも「書く」「あとで書き足す」をイメージする
Scrapboxはメモ帳
面白い
僕も捉えたいので、そうだな、Write and Extractとでも名付けておくか
時系列などでとりあえず書く(Write)、その後振り返りなどで読み返して一部を抽出(Extract)する
inajob.icon
メモを読んでもイライラはしないが、目的の文書/メモが埋もれてしまって見つからないのはイライラする気がする
メモを読んで(仮に)イライラするポイントが具体化されてるtakker.icon
関係ありそう
はるひ.icon
このページは難しくて読めない
前提に慣れるために自Projectとこことを見比べながら脳をキャリブレーションする必要があった
あらゆるメモはドキュメントになりえると思って残している
しかしメモは気持ち悪いので消したい
cFQ2f7LRuLYP.icon
ちょうむずい
どこでも適当にメモしているだけな気がする
部屋を整えられない人間なので雑然としているのが好き