ポケモンカードをデッキ40枚で遊ぶと面白い
from 2024/05/17
ポケモンカードをデッキ40枚で遊ぶと面白いshoya140.icon
我が家ではデッキ40枚 (サイドカードも4枚) で遊んでいる
ポケモンカードは60枚のデッキを組むんだけど、実はデッキごとに特色のあるカードはうち20枚くらいで、残りの40枚くらいはどのデッキにも入るようなカードが使われている (と思う)
エネルギーカードとか、定番の強いカードとか
40枚にすると特色のあるカードと定番カードでの取捨選択が発生する
これが面白い
(ドミニオンでもSlay the Spireでも僕はギリギリまでカード減らしたい派)
MtGのドラフトやシールド戦の楽しみに似ていそうcFQ2f7LRuLYP.icon
ドラフト・シールド戦はやったことないのですが、たしかにshoya140.icon
構築戦と違って、制限された中でのデッキ全体のバランスや土地・カード・呪文の取捨選択が重要になるので似ていそうだと感じましたcFQ2f7LRuLYP.icon
デッキも40枚でおんなじ
普通の定番デッキに入らないカードが案外活躍することもあって面白い
cf.制約が創造性を生む、制約が自由を生む
面白そう!制限とか取捨選択があるゲーム好きかもですshoya140.icon
面白いですよね〜ドミニオンも好きcFQ2f7LRuLYP.icon
サイドカード4枚だと駆け引きに入るまでが早い
(補足: ポケモンカードは相手のポケモンを倒すたびにサイドカードを取っていって、取り切ったら勝利)
一方で、定番カードが欠けている && 短時間で決まる分、引きの運要素が大きくなる
カードが減ったら引きたいカードを引ける確率が上がりそうだけど、サーチする系を外さざるを得なくて来にくくなる