バイナリデータのgit管理はしんどい
from TeX
Microsoft Wordはちょっと触るとフォントや文章構造が変になったり、gitでバージョン管理できなかったりyanma.icon
普通にバージョン管理してますが、できないというのはどういう意味ですか? 増井俊之.icon
↑はWordに対する言及です。頑張ればできるのかもしれませんが、かなりしんどいと思います。yanma.icon
了解。バイナリデータもgit管理はできますけどね 増井俊之.icon
差分が読解しずらい
もちろんできるのだが、yanma.iconは特にWordのような文章ファイルをバージョン管理するときには、文章中のどの文言が変わったのかという差分情報を見たいので、Wordファイルをバイナリとしてgitで管理できてもあまり嬉しくない。
テキストだけを編集したつもりでも、いろいろな部分が書き換わってしまう。
頑張ればできるかもと書いたのは、一応下記のようなアプローチが存在するから。
MSWordをGit diffで差分表示させる | ハックノート
とてもしんどそう
MSWordの文書構造にpandocが完全対応しているか不明(数年前に試したときは全然ダメだった)
仮に今できていても将来できる保証がない。Wordのよく分からない仕様変更にpandocが付いていく必要がある
公式のサポートが期待しにくいインターフェースの使用を減らしたい
一方TeXはテキストなので普通にgitでバージョン管理できると思います
Word固有のバージョン管理機能もあるにはあるようなのだが、覚える気にならない……