トライトーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/三全音
三全音(さんぜんおん)とは、音楽における音程のひとつである。名前は全音3つ分の音程であることに由来する。英語式ではトライトーンと呼ばれる。
【音楽理論解説】トライトーンとは?不協和音は上手く利用できる!?
トライトーンとは、全音3つ分の音程をさします。とても不安定な響きで、それぞれの音が狭まる様に、あるいは遠ざかる様に半音隣の音へ進もうとします。ドミナントセブンスにも含まれている音程で、トライトーンの不安定な響きが、トニックへ進行した際の強い解決感を生み出します。
https://gyazo.com/4d81661356c3b90b7ef3b1cc9abf7c95