ダライアス外伝
https://www.youtube.com/watch?v=d2kRyRhuJPI
タイトー開発のシューティングゲーム
ダライアスシリーズ
音楽がとても良いcFQ2f7LRuLYP.icon
作曲は小倉久佳さん
1面~2面でシームレスに流れるVisionnerz~幻視人~とか
聴いたら「めっちゃ好きだった曲だ!」と思い出したkidooom.icon
イソギンチャクがどたばたしているときの曲のFakeとか
無音から始まってボス登場とともにサビに入る最終面BGMSELFとか
Yゾーンのマンボウが人気
桜井政博さんのお気に入りサントラでもある
ゲーム音楽は山ほど聴いている私ですが、その中において一番聴いたゲーム音楽サントラは、なにを隠そう『ダライアス外伝』です。『II』や最初の『ダライアス』、『ナイトストライカー』、『サイバリオン』などもよく聴きます。アルバムでは『ヌーヴェルバーグ』なんてサイコーですね。ZUNTATA25周年記念プロジェクト"COZMO"(コズモ)オフィシャルサイト
衝撃を受けたはるひ.icon
STGのBGMに何か大きいシーンが確立しているのは見かけているが、こんな凄いのが30年前からあるのか
プレイ動画などで演出も合わせて見るのおすすめcFQ2f7LRuLYP.icon
すでに見てたら失敬
インタラクティブミュージックにもつながる気がする、ステージと音楽のリンク
なぜプレイ動画?はるひ.icon
音楽を聴くことを目的にしたときは自分でプレイしていないほうがよく聴けるか
まあ、ゲームBGMって遊び手が聴くものとして設計されてはいるのだろうけど
それもそうかcFQ2f7LRuLYP.icon
自分のダライアス外伝経験がサントラ→プレイ動画からだったので、無意識に勧めてしまっていたと思う
スイッチで初めてプレイした
自分でプレイできるならやるといいと思うcFQ2f7LRuLYP.icon
ボス倒したときの効果音とかやってみて初めてわかった
が、いかんせん前のゲームではあるので勧めるのはちょっと躊躇われた
軽い気持ちで移植版買えばええやろと思ったが、コレクション形式でフルプラしたはるひ.icon
+5 判断が早いcFQ2f7LRuLYP.icon
名曲しか流れてこなくて失笑してしまうはるひ.icon
東方ProjectのZUNさんも影響を公言していたはずcFQ2f7LRuLYP.icon
https://open.spotify.com/album/5fQ6h3yz7flrlreiCVkcDm?si=vQDGtSy-RzWH7zD-Slgv-g
なお、この直後の作品Gダライアスでは曲調が全く変わるcFQ2f7LRuLYP.icon
サンプリングした機械音の多用