スライドの配色を見やすく
from @MISONLN41
スライドの配色を見やすく
fromスライドが作れない | 僕は一寸 (リンク切れ)
例のスライド資料は増量版がありますtakker.icon
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
配色に関しては↓のスライドの解説と付属toolが役に立つかと
ノンデザイナーのための配色理論
その他のスライド
色彩センスのいらない配色講座
色で失敗しない為に 〜理論に基づく配色フロー〜
ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version - Speaker Deck
既に4日経過しているのでアドバイスとしては遅すぎたかもしれませんが、参考になれば幸いです
ありがとうございます!めちゃくちゃ助かります!!! MISONLN41.icon
/MISONLN41に直接書こうかとも思いましたが、さすがに勝手にページ作るのは失礼かと思ったのでこちらに書きました
気にしなくて大丈夫ですよ!そのための部屋の鍵を閉めないセキュリティ運用なので MISONLN41.icon
気持ちはありがたいのですが、今の所/MISONLN41/オレオレwikiのジレンマ#5f5394fe1280f000001ebe55のスタンスをとっているので正直気が引けるんですよね……takker.icon
この辺の塩梅がつかめない
すごくわかる...yosider.icon
デザインのどうでもいいところにこだわってしまって時間が溶ける
スライド作ってる時間がすごく無駄に感じられてやる気が無くなりもっと時間かかる負の連鎖
理想としてはScrapboxのプレゼン機能でプレゼンしたいけど、勇気がいる
ちなみにtakker.iconは今からプレゼンを動画で作る予定です
PowerPointでプレゼン作るのはつまらないめんどくさい
まあ締切は昨日だったんですけどね (白目)
正直冗談として笑い飛ばせる状況ではないのだが
メンタルがおかしいのか何なのかわからないが、どうしても作業に取り掛かれなかった
嫌なことを避ける心理が働いたのか
その一方で意地でも東北きりたんでプレゼン動画作りたいという気持ちがある
単位なんて知るかァァ!
(絶対に真似しないで)
色やobjectの位置に悩みたくないからmarkdownかSATySFiで白黒のを作っていますerniogi.icon
写真は最低限で,色は原則白黒.LaTeXならBeamerしか使いませんerniogi.icon