シン・文芸的プログラミングを少し考えた
シン・文芸的プログラミングを少し考えた
今VSCodeでプログラム書いてて、
Scrapboxにはたしかに今のプログラム環境にない良い機能がある
行リンクとか
でもプログラム環境の方にブラウザ上でScrapbox環境にない機能がどっさりある
型チェック
補完
GitHub Copilot
定義へのジャンプ
シンボルジャンプ
同ファイル内のシンボルに飛ぶ
markdownでいうと# 見出しとか
開発サーバの自動リロード
自動テスト
Gitでバージョン管理
リポジトリにpushしたら自動デプロイ
まともに実装できるのはformatterとLSPなし補完くらいだろうなあtakker.icon ローカルのLSPをHTTPに乗っけてGM_Fetch(をglobalThisに入れてUserscriptから)通信するbsahd.icon もしくは、他のリポジトリにコードを保管してscrapbox側には参照しか書かない
なので開発環境をScrapboxの側に移すよりもScrapboxの機能をVSCodeの側に持ってくる方が素直
+1sta.icon
それって要するに
な訳で、それって
Emacsというエディタの拡張としてローカルファイルシステムで動くWiki
Vimだとkuuote.iconさんが作ってた
ここに書いたのはゴールデンウィークの間に作るかもしれないし作らないかもしれない的な気持ち
大体のプログラミング言語に複数行コメントの機能はある
ので、そこにScrapbox的なリンクを書けるようにする
インターネットがなくてもオフラインで編集できて、オンラインになったときにgit pushする
VSCodeの拡張の作り方、何も知らない
「もうVSCode用のhowmがあるよ」って可能性があるので調べる
一部機能だけある
howmみたいにショートカットキーで「今日の日時のページ」を開く
docstringがWikiになる的なものかinajob.icon
emacsだとマイナーモードみたいなので既存のモードを組み合わせて実装できそう(よくしらんが)inajob.icon
今できることとしてVSCodeを拡張するのは良いと思うけど、シン・文芸的プログラミングの理想形がどんな形なのかは気になるyosider.icon