アイコン記法をグラフに使う
グラフに使えます 増井俊之.icon
私の体重のグラフ...
/icons/blue1.icon*914 2004/7/13 91.4
/icons/blue1.icon*960 2004/10 96
/icons/blue1.icon*1000/icons/blue1.icon*20 2013/12 102ぐらい
なんと!こんな使い方が!takker.iconyosider.iconmtane0412.icon
/icons/blue1.icon*500
/icons/blue1.icon*900
/icons/blue1.icon*1000
/icons/blue1.icon*1000/icons/blue1.icon*1000
/icons/blue1.icon*1000/icons/blue1.icon*1000/icons/blue1.icon*1000/icons/blue1.icon*1000
scrapboxはやっぱ使う側が慣れてないんだなあと改めて実感しました。こんな使い方が出来るとは。。
知らなかったとしても損をしないで普通にに使えるのがよいところだと思う
ですね、知るとさらに便利になる(ショートカットコマンドみたいなイメージ)
keyboard shortcutは使うのと使わないのとでかなり効率が変わってくるからちょっと違うかも
いやおなじかな。わからん
全然おすすめしてるわけではないです。ネタと思ってください 増井俊之.icon
色違いを作ってみました
/icons2/red1.icon*100
/icons2/white1.icon*100←白
/icons2/green1.icon*100
smartphoneから見えない?なんでだ?
見えないですね...? 増井俊之.icon なんでだろう
ああ、SVGだからかな?
PCからは普通に見えます
またsmartphoneから問題なく表示できるsvgもあるみたいです
/suto3/suto3-status.icon
/icons2/完全理解.icon
*nを使っても正常に表示されます
/suto3/suto3-status.icon*3
/icons2/完全理解.icon*3
PCだけど見えない...
ちなみにChrome
Chromiumからも同様にだめでした
でもアイコン記法をグラフに使う#5fd76c7a1280f000006295ffは表示されるな……何が違うんだろう?
↓画像
https://gyazo.com/2be732f457970eae072bdce7ca4b9f30
うーん、なんだろう。svg-hostingのバグかなあ
でもsvg-hostingのバグだとしたら、/icons2/完全理解.iconなどが正常に表示される理由を説明できない
これ本当に何でだろうtakker.icon
使っていないのであまり直す気はないが表示されないメカニズムは少し気になる
メカニズムは全然不明ですが、svg画像?のwidthは3以上じゃないとChromeで表示されない?説を提唱しますtetsuya-k.icon
縦横比が大きすぎたので、この辺を調整したら Chrome から見えるようになりました suto3.icon 2022/07/19 18:06:19
代わりにFirefoxでの表示が少し変かも
水平思考だ
使用事例
/motoso/商標登録の拒絶
from icon*nでアイコンをたくさん表示できる
#アイコン記法