アイコンをつける頻度
from 自分の箇条書きの書き方を書いてけ
自分の書き込みには常につける
匿名にしたいとき以外は必ずつける
Page historyを遡る操作をしないとわからない程度にアイデンティティを伏せたいときにはつけないようにしている
基本的につけるyosider.icon
アイコンをつけずに済みそうだったらつけないtakker.iconyosider.iconcFQ2f7LRuLYP.iconwogikaze.icon
たくさんあるとなんかうざいのでtakker.icon
2行連続でアイコンをつけるのをうるさいと感じ
特に自分の個人的な考えだと強調したいときだけつけるyuta0801.iconterang.icon
最近は割とこっち
人格を意識しないコミュニケーションにだんだんなれてきてアイコンがいらないんじゃないかと思うようになってきた
個人projectではTODO的な目印として感想とともに付けてたりはする
who.iconをつけるcFQ2f7LRuLYP.icon
全くつけない
つけないとなんかこう、精神衛生に悪い気がしてどうしてもつけたくなるtakker.icon
人格を意識しないコミュニケーションに慣れていないのか
元々アイコンがついていない段落なら気にしていない
発言者が明示されている文にぶら下げて書くとき、アイコンをつけて区別しないとどうも落ち着かない
ぜんぜん違う人の発言なのに、さもその人が発言したように感じてしまう
/icons/わかる.iconyosider.iconmatobaa.icon
発言者を誤解されないようにアイコンをつける
といっても文体と文脈で別の人が書いたとわかることが多いから、別に気にすることでもないのかもしれない?takker.icon
あとリンク貼ったり誤字修正したりアウトライン編集したりしている時点で元の発言者とは違う人の意思が混ざり込んでいる
その時点で最初に書いた人が発言したという情報はあまり意味をなさないのかもしれない
文化や慣れの問題という気もしているはるひ.icon
deno.icon deno.icon
cf.アイコンをつける角度
deno.icon
#アイコン記法