まだ個人スペースでよかった
共創の前にまず独創と未完成でも公開するがぐるぐるした結果tsuzumik.icon
まず独創なので、意味のある形ができるまで個人スペースでやるべき
無駄なものを他人に読ませてはいけない
ここ塩梅が難しい
オオカミ少年的効果があると思っているtsuzumik.icon
一度フィルターにかかると、その直後の大事なものが一緒にはじかれてしまうかもしれない
各自フィルターの社会でリアクションを期待するなら、価値(密度)の高い情報を出す戦略が必要
なので利己的な理由で、ノイズの多いものをあまり書きたくなかったですtsuzumik.icon
一方で
自分にとって無駄に思えても他の人が価値を見出すことは多々ある
なので、ぐるぐるしましたtsuzumik.icon
読ませてはない、と思うcFQ2f7LRuLYP.icon
フィルターは各自がやればいい
読みたければ読むし、読みたくなければスルーすればいい
無駄かどうかもわからないかもcFQ2f7LRuLYP.icon
自分にとって無駄に思えても他の人が価値を見出すことは多々ある
+1tsuzumik.icon
自分の盲点や明後日の方向への進行を抑えるために、適度に外に出るべき
「いったんフィードバックもらう段階まで来たかも」と思った
が、その5分後にはセルフレビューで「これはまだその段階にはなかった」と思った
間違えた、許してという気持ちtsuzumik.icon
お気持ちスタンプを探している
見つからなかった
作ろうSummer498.icon
まちがえた ゆるして.icon
ありがとうございます!
ジャストを狙うとどっちみち後悔するinajob.icon
そんなことは書いてないのかもしれないけどこれが書きたかったので書いた
+1tsuzumik.icon
ジャストを狙うのは難易度とリターンが見合わない
やってみて、どっちに外れたのか観測したい
公開が過剰(読まなくていいこと)が見えた時点で撤回したい
でも消すのはよくないと思った
思考の軌跡が残るのがよさ
このブレーキランプがまだ個人スペースでよかったという仮名になった
最終的にwipとかで伝えたいと思っているtsuzumik.icon
逆にやると個人プロジェクトで「もっと早く出せばよかった」となる気がする
倒すならこっち側、ということならそうかも?