まずお風呂を沸かします
nishio.icon
まずお風呂を沸かします
水を入れる方法がシャワーしかなくて、流量少ないししばらく押さえてないと動き回るし、目を離すと入れすぎてしまう、面倒
普段お湯はどうやって入れているのか・・inajob.icon
ボタンを押すと自動で適量入って止まるnishio.icon
「お風呂を沸かす」ではなく「お湯を張る」が適切だったか
お、適量以上に入れたいってことですね。理解inajob.icon
いや「冷水を張るのは面倒だし、残り湯OKって書いてあるから普通にお湯を張ったれ」ですnishio.icon
全く深掘りする意味はないが何かすれ違ってて自分が理解できないinajob.icon
お湯を適量自動で入れたのちにシャワーで水を足してなみなみにしてる?inajob.icon
仕事でもたまにこういうやりとりを数日かけてやることがある
お湯は窓を洗うのにも使います
結論
窓とベランダ掃除にお湯を潤沢に使えるのは良かった
風呂釜ジャバはすすぎのために結局水を張る必要があった
解決編 2022-12-28
まずお風呂を沸かします
水を入れる方法がシャワーしかなくて、流量少ないししばらく押さえてないと動き回るし、目を離すと入れすぎてしまう、面倒
ここの「お風呂を沸かします」「水を入れる方法がシャワーしかなく」のつながりが意図と違って伝わってるのだと思うnishio.icon
たぶんinajob.iconは「お風呂を沸かす ために 水を入れる」というつながりで解釈してる
僕は「お風呂を沸かす もしくは 水を入れる」
もっとシンプルに言えば「浴槽にお湯もしくは水を張らないといけない」
「水を張るか、残り湯」と書いてある
これで伝わると思っていた
「お風呂を沸かす」という表現がミスリード
ここで単語の選択をミスったなと気づいた
「お湯を沸かします」と「シャワーで水を張る」という情報があったので謎に思ったinajob.icon
シャワーで水を張るのが面倒なので、お湯を沸かすことで済ませたという意味だったのかな?
少なくとも水をシャワーで入れる行動をしてると思って読んでいた、誤解してたのはここのように思う
シャワーで水を張るのが面倒なので、お湯を沸かすことで済ませた
そうnishio.icon
風呂釜ジャバを使うために一定量の水かお湯をはる必要がある
マニュアルには「水 or 残り湯」と書いている
水をはるのは面倒
残り湯もない
「残り」である必要性はないだろうから新しくお湯をはる
やっと理解できました!inajob.icon
タイトルから「まず服を脱ぎます」を連想するけれど、順番的にはお風呂を沸かしたのち服を脱ぐのがよさそうhatori.icon まぁこの例では掃除なので最後まで脱がないでしょうけどねinajob.icon
なるほど!hatori.icon
......なるほど?
確かにhatori.iconは風呂掃除の際に服を着ているけれど、はたして皆がそうなのだろうか?
検索してみると風呂に入るついでに(つまり全裸で)浴槽や床や壁の掃除をするよ!派が居る模様
ちょっとした汚れのうちにこまめに掃除しておくと楽、という話のようだ
(密室なので)カビキラー等の洗剤を使うのではなく、軽い汚れや僅かなカビをこすり落とす感じ?
まあ密室で使用しても人体に影響のない洗剤もあるだろうし、それを使うのかも