ふるさと納税には課題がある
kidooom.icon
楽天でふるさと納税を初めてやってみたら、自己負担額2000円を簡単に越える量のポイントが得られるので、制度として破綻してない?と思ってしまった この制度の持つ問題点として,望ましい地方税のための原則に抵触すること,地方交付税特別会計の財源不足を増大させること,寄付を求めての返礼品競争を激化させること,負担を伴わない「寄付」は寄付の理念に反すること,地方団体への寄付とその他の団体への寄付との間での不平等性が発生すること,が挙げられる 社会実験としては結構好きtakker.iconnishio.icon 利点や課題は大体整理されてきたと思うので、そろそろfeedbackしていい頃
税金による再分配の対象を決める権利を大衆に与えたらどうなるかって実験の結果、ほとんどの大衆は私利私欲のためにその権利を使うということが分かったnishio.icon 「どこにふるさと納税するのが一番得か」とか考えてしまう
まさにそうなりました。自分が住んでる自治体に住民税渡すほうが良いなと思いながらも、そうなるとふるさと納税をせずに返礼品を貰えない事になり目先の得が無くなってしまうkidooom.icon 住民票登録している自治体にふるさと納税した場合、寄附の返礼品を受け取ることはできません。
つまり再分配をどうするかを大衆の意思決定に任せることはできないから、今まで通り強制的に徴税して政府が分配を決めるしかない
今までって政府が地方税を分配してましたっけbiwa.icon
地方への分配(地方交付税)は令和4年度一般会計歳出で15%ぐらい基素.icon
https://gyazo.com/2e8a3f78d8456d5117365f4d36a0706e
全然知らんかったbiwa.icon
なるほど、分配のルールに則って決まっているのね
じゃあ政府が最適な配分を決められるのかというと……takker.icon
もちろん、政府がまともに配分を決定できる制度を作れるなら、それに越したことはない
基本的に、国と地方は対等関係にあるとしているので、そういった制度が良いとは思えないbiwa.icon
地方交付税は、システマティックに決まってるっぽいので、そういうのは良いと思いますbiwa.icon
政治が入るとだめ
故郷へ子ども支援の寄付をするだけにしているcFQ2f7LRuLYP.icon
個人的には図書館支援に流してほしい
第三者から見て気持ちいい制度の使い方kidooom.icontakker.iconnishio.icon
「子供と老人の福祉に使います」とか書かれてて困る。子供だけ支援したい()nishio.icon
高所得層がその恩恵を得る仕組みとなっている(逆進性) ここが気に食わない点でもあるんですよね。生活保護の逆方向のような、高所得者ほどたくさん返礼品を貰えて生活が潤ってしまうkidooom.icon
このような仕組みはあまりなくトータルで見ると高所得者はきっちり税を取られているので負担と給付の両面のバランスを見た方がいいという意見がありました基素.icon
納税面だけみれば、高所得者の利益を地方へ分配しているとみなせなくもないですが、返礼品が問題点ですねtakker.icon
企業版ふるさと納税は、返礼品によるインセンティブがない分弱いけど、逆に純粋に地方へ利益分配しているとみれるかも 税収が多い市は支出もまた多い(ことが多い)
楽天だけの話?ふるさと納税全般の話?yosider.icon
基本はふるさと納税全般の話ですね。んで楽天とかさとふるなどのふるさと納税ポータルサイトを使うと返礼品 + ポイントも得られて更にお得な状況ですkidooom.icon 自己負担額を超えるポイントをもらえたら制度として破綻していると言えるのだろうか?yosider.icon
しかも払っているのは自治体ではなくポータルサイト側?
そもそも自己負担額2000円だけとる意味って何なんだろう
手数料?
少額の寄付だけする人を減らしたい?