はじめての確定申告2023
コストに見合うのだろうか?
次必要なときに「あーあれね!」ってできるのは意外と大きそう
たしかにyosider.icon
最近はマイナポータル連携もあるし紙で自治体に出すより電子で確定申告したほうが楽という噂も基素.icon このあと自分でやってみたけど、電子で申告できない自治体があるなら確定申告の方が楽だと思った
でも他の入力があるからトータルで見ると労力かかるかも
自分でやることで会社がやったやつと結果変わったりしないかとか不安
最後の自分のが採用されます基素.icon
そのせいで会社がやったのより税金高くなっていないかとか申告漏れがないかとか気になるyosider.icon
結果がわかるのが結構あと(に請求される住民税)なので不安になる基素.icon
本来の値を知らないので正解かどうかわからない気がする…yosider.icon
楽天市場でふるさと納税したので、楽天の案内に従ってやるyosider.icon
https://gyazo.com/535775cbcab6f88df0594ddff624ac47
2023/2/25 発行に数日かかる
また来週続きやるか…
2023/3/5 続きやる
2. 証明書データの取得(発行手続き完了後に同ページから利用可能)および、マイナポータル連携手続きを行う
3. 国税庁の確定申告書等作成コーナーにて確定申告書を作成し、すべてのデータをe-Taxより税務署へ提出して、お手続き完了 https://gyazo.com/2907a8056fb08d06e62ef5a4f9008cb2
https://gyazo.com/10713b6b093120022d9af78b2c3b5a12
https://gyazo.com/a3b5b5417e6c0e4368c9559dbe43d60d
ふつうの会社員は赤の「所得税」か?
そうですね基素.icon
https://gyazo.com/3e777316dff89f2852c00b2fe740016c
https://gyazo.com/bf2878d24926bc4b7f32fcaeb20cd821
はじめて利用する方
若干通信に時間かかる
個人情報入力
ATM、インターネットバンキングなどを利用した電子納税を行う際に必要となる6桁の番号です。
任意の6桁の番号を入力してください。
初期値は、ご自身の生年月日を設定しています。
例) 生年月日 :YYYY年MM月DD日
納税用確認番号:YY(西暦の下2桁)MMDD
※納税用確認番号は大切に保管してください。印刷、保存をお勧めします。
電子納税などを予定されている方は、利用者識別番号が必要になるケースがあります。 つなげた
そのままe-Tax開始?
マイナポータルから証明書取得
取得された証明書の中にふるさと納税のやつが含まれていない
これはマイナポータル側から設定するときの名称?
e-私書箱をマイナポータルに連携するときに、e-私書箱のアカウント作成しただけで、作成後に改めて連携する必要があったようだ
証明書データの取得(発行手続き完了後に同ページから利用可能)これ?
https://plus.e-shishobako.ne.jp/dp_apl/usr/assets/img/epost/image_epost_login-pc.png
青い方のボタン
した
証明書リスト
令和4年分医療費通知(お知らせ)
令和4年分寄附金控除に関する証明書
これだけでいいのか…?
iDeCoは非課税なので確定申告不要です基素.icon
掛け金ぶんを控除するために書く必要がある?yosider.icon
小規模企業共済等掛け金には必要だった基素.icon
社会保険料控除は源泉徴収票の入力をすれば出ます(それ以外にもある?)
↓で源泉徴収票の内容を入力することになる
令和4年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー
なんか古めかしいUIのページに移動した
と思ったら戻った
いろいろ質問される
給与以外に申告する収入はありますか?年金収入がある場合は「はい」を選択してください。
お持ちの源泉徴収票は1枚のみですか?
勤務先で年末調整が済んでいますか?
以下のいずれかの控除を受けますか?
※ ふるさと納税ワンストップ特例の適用に関する申請書を提出された方も「はい」を選択してください。
以下の控除の他に、社会保険料控除や扶養控除などの控除を追加して確定申告書を作成したり、年末調整の内容を変更しますか?繰越損失額がある場合は「はい」を選択してください。
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除
住宅耐震改修特別控除
住宅特定改修特別税額控除
認定住宅等新築等特別税額控除
いいえかなyosider.icon
ここをはいにして源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を入力するようだ
源泉徴収票に記載のあるものについては、給与所得又は公的年金等の雑所得の画面から入力してください。
源泉徴収票の内容を入力するところの、「⑥社会保険料等の金額」で社会保険料の金額(下段)やiDeCoの金額(上段)を入力するようだ(見逃していた)
税務署から予定納税額の通知を受けていますか?
「 所得から差し引かれる金額(所得控除)」の「(13)から(24)までの計」と、(13)から(24)までの実際の合計と、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」とが一致したのでなんかよさそうyosider.icon
源泉徴収票の内容も全部反映した
ちょびっとだけ「還付される税金」があるらしい
住民税等入力
以下の項目について入力が必要な方は、「住民税・事業税に関する事項」をクリックし、入力してください。
1 給与・公的年金等に係る所得以外の所得がある方の住民税の徴収方法の選択
2 16歳未満の扶養親族がいる方の入力項目
3 退職所得のある配偶者・親族がいる方の入力項目
4 別居の配偶者・親族・事業専従者がいる方の入力項目
5 配当所得等がある方の入力項目
6 株式等譲渡所得割控除税額がある方の入力項目
7 事業所得や不動産所得がある方の入力項目
関係なさそう?
改めていくつか個人情報を入力させられる
いろいろ確認
送信!
https://gyazo.com/10a2cd62ceb378637a07d4e74130153d
感想
まあ基本的には流れに沿っていける
見逃しがあっても、油断すると流れのまま気づかずに送信してしまいそう
よくある見逃しパターンとかにはまってないか確認して欲しい
あとから更正の請求ができるものもあるけど、うっかり忘れて提出したら権利放棄とみなされるのもあるので気合いが必要基素.icon 特定口座源泉徴収あり、多くの人が選択しているはずなので罠
気合いが必要、わかるyosider.icon
毎年確定申告しないといけない人は、もっといろいろ入力しないといけない箇所があるんだろうなあ